ロシアの対ナチス戦勝80年の軍事パレード19カ国招待 北朝鮮軍も

有料記事

[PR]

 ロシアのベロウソフ国防相は15日、対独戦勝80年に関する政府の会議で、今年5月の戦勝記念日の軍事パレードに19の友好国を招待していると明らかにした。プーチン大統領は今年を「祖国防衛者の年」に定めており、ウクライナ侵攻の「勝利」に向けて国民に結束を求める考えだ。

 ベロウソフ氏によると、戦勝80年となる今年の軍事パレードには、すでに旧ソ連構成国の7カ国を含む10カ国が参加を表明。北朝鮮も参加する見通しだ。

 軍事パレードはモスクワを含め28都市で開催されるほか、今年は第2次世界大戦の戦死者の遺骨収集計画が3千以上あるという。

 プーチン氏はまた、対独戦争…

この記事は有料記事です。残り252文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    服部倫卓
    (北海道大学教授=ロシア・東欧)
    2025年1月17日11時1分 投稿
    【視点】

    5月9日にモスクワで開催される対独戦勝記念日には、往時には欧米の指導者が列席したこともあった。ナチス・ドイツに打ち勝ったことは、全人類的な成果であり、欧米指導者が出席したからと言って、ロシア独自のイデオロギーに同調することを意味するわけでは

    …続きを読む
ウクライナ情勢

ウクライナ情勢

2022年2月24日、ロシアがウクライナへの侵攻を開始しました。国際社会の動きや、現地の様子などのニュースをお伝えします。[もっと見る]