浮上した5万円給付 「消費減税は自民が割れる」森山氏、首相を説得

有料記事

鈴木春香
[PR]

 政府・与党は米国の関税措置や物価高を踏まえた対策として、国民一律に現金5万円を給付する方向で調整を進めている。過去には経済対策として減税を選択した政権もあるが、今回は政府や自民党が現金給付にこだわる。そこから垣間見えるのは、今後の政局もにらんだ駆け引きだ。

 経済対策を検討する与党内には当初、減税と給付の両論があった。とりわけ選挙を控える参院自民からは、減税を求める声が強まっていた。石破茂首相も、3月28日の参院予算委員会で消費減税の可能性を問われ「一概に否定するつもりはない。物価高対策として考えられないことはない」と含みをもたせた。

 減税の流れに異を唱えたのが、自民の森山裕幹事長だ。森山氏は財務政務官や財務副大臣を経験した「大蔵族」であり、減税に否定的な立場だ。政府関係者によると、森山氏は「それをやったら党が割れる」と首相を説得したという。首相は4月1日の記者会見で軌道修正し、消費減税を明確に否定した。

 ただし、幹事長として選挙対…

この記事は有料記事です。残り583文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    市原麻衣子
    (一橋大学大学院法学研究科教授)
    2025年4月11日9時14分 投稿
    【視点】

    トランプ政権はこれから少なくとも4年間は継続する。不当な関税率の引き上げを行って交渉を仕掛けてくるといったことは、今回に留まらないはずである。そのため、対策は短期的なものではなく、長期的なものでなければならない。 それを考えると、国民への

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    米重克洋
    (JX通信社 代表取締役)
    2025年4月11日10時54分 投稿
    【視点】

    世論調査を踏まえると、物価高対策として給付金を配る政策が、政権や与党の浮揚効果につながる可能性は低い。自民党から剥がれつつある支持層のニーズと異なる政策だからだ。 昨年10月の衆院選間際のNHK調査では、物価高対策として最優先で取り組むべ

    …続きを読む
石破政権

石破政権

自民党の石破茂総裁が2024年10月、第102代首相に選出されました。石破茂政権に関する最新のニュースをまとめています。[もっと見る]