郵便局の車、使用停止処分を検討 「前例のない規模」で物流に影響か

有料記事

増山祐史
[PR]

 日本郵便は23日、点呼の実施状況に関する全国の調査結果を国土交通省に報告し、発表した。郵便局の75%で点呼の実施が不適切だった。貨物事業を所管する国交省は今後、処分を検討する。物流機能に影響は出ないのか。

 貨物自動車運送事業法などは、乗務前後の点呼を事業者に義務づけている。トラックや軽トラックの運転者に対して怠っていた場合、事業所ごとに「車両停止」という行政処分が科されることになる。

 停止される車の台数や期間は、違反の内容や事業者の規模に従って国交省が決める。

 停止日数は違反の重さによっ…

この記事は有料記事です。残り642文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
増山祐史
東京社会部|国土交通省担当
専門・関心分野
運輸行政、事件事故、独占禁止法、スポーツ