17歳で2度の五輪落選 涙の日から1週間、SNSに写し出された姿
トレードマークの笑顔が消えていた。
6月23日、ハンガリーの首都ブダペスト。スケートボード女子ストリートのオリンピック(五輪)予選最終戦の決勝で、織田夢海(ゆめか)は極限の重圧の中にいた。
一発技「ベストトリック」の最終5本目。高難度の技を成功すれば、優勝してパリへ。失敗すれば、五輪を逃す。
こわばった表情で板に乗るも、技をかけるレールの前で急停止し、スタート位置に戻った。
背中を押してほしかったのだろう。両手を振って観客に拍手を求め、もう一度、滑り出した。
高く跳んだ。板を回した。しかし、レールを滑っている途中でバランスを崩し、転倒した。
五輪の神様は、無情だった。
スポーツPlus
スポーツPlusはオリジナル記事を有料会員の方にメールで先行配信するニュースレターです。今回は7月9日配信分をWEB版でお届けします。
東京五輪が当初の予定通り2020年に開催されていれば、出場できる位置につけていた。
しかし、新型コロナウイルスの影響で1年延期になり、予選の最終戦で逆転されて代表入りを逃した。
当時14歳。13歳の西矢椛(もみじ)が金メダル、16歳の中山楓奈(ふうな)が銅メダルを手にするのをテレビで見た。
「すごく悔しかった」
その日の午後、愛知県にある自宅近くのスケートパークに滑りに行った。
すると、地元のテレビ局から取材を受けた。
織田だと気づかれたわけではない。
東京五輪でスケボーが注目さ…
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら