ストーリー
鷲田清一さんが被災地で考え続けたこと 「思いを言葉にする難しさ」
二つの大震災を経験「防災」に人生捧げる女性 福島でたどり着いた形
除染土が運び込まれた「夫沢」の過去と今 移住した慶大生が映画に
活タコが救った会社の危機、5億円の新工場壊滅も2代目が続ける挑戦
災害時に食べやすいカレーやスイーツ 栄養士志す学生らがレシピ開発
3・11に生まれ、津波に流された少女が思う「宿命」と「生き方」
暗闇が包む、復興途上の原発の町 「温かいご飯」明かりに集う人
精いっぱいの介助、でもこぼれた命 高齢者の災害関連死を防ぐために
「せめて名前だけでも」 自宅も墓もなくなり、生きた証しを石碑に
東日本大震災、学校で起きたこと「知って」 滋賀の中学で命の授業