第1回サイゴン陥落の日、私は官邸に突入した 元戦車兵が刻む分断の記憶
ホーチミン=大部俊哉 取材協力=ライ・タイン・ビン
1975年4月30日、午前10時40分。
サイゴン――。南ベトナムの首都。その大統領官邸の正門が目前に迫った。
北ベトナム軍の戦車「390号」の乗員4人を静寂が包む。
25歳の操縦手、グエン・バン・タップ氏は沈黙を破った。「どうしたらいいですか?」
門の向こうには、南ベトナム軍の装甲車が数台止まっているのが見える。
「まっすぐ突っ込め」。指揮官の一言は、勝利への号令にも、死への号砲にも聞こえた。
タップ氏がアクセルを踏み込むと、鉄のきしむ音がして、門が砕けた。
敵側の兵士たちが車両を捨てて逃げていく。
ほどなくして屋上に、北側の勝利を示す旗が翻った。
この日、10年以上続いたベトナム戦争が終わりを告げた。
あれから半世紀が過ぎた。
エコーズ・オブ・サイゴン ベトナム戦争終結50年
南北統一を果たし、かつて敵だった米国と手を取り合ったベトナム。しかし、分断の傷痕は今も消えていません。「戦後」の行方を、現場から見つめます。
75歳となったタップ氏は、「統一会堂」と名を変えた旧官邸の前に立ち、回想する。
「最後の朝も、多くの仲間が…