第2回医学部不合格でたどり着いた「グリ下」 信頼できる大人と出会うまで

有料記事

西晃奈
[PR]

 大阪・ミナミの道頓堀川にかかる戎橋。夜は、まばゆいネオンに照らされ、グリコの看板前で記念写真を撮ろうとする観光客でごった返す。

 その橋の下の周辺が、居場所のない若者が集う「グリ下」だ。

 早朝、中沢駿さん(23)が、「グリ下」でたむろする若者たちに柔らかい口調で「おはよう」と声をかけた。若者たちが、一斉に警戒の表情を浮かべる。

 「グリ下」に集まる若者の多くが、大人を信じていない。それを知る中沢さんは、続けた。

 「俺も少し前までここにいたんだけど、最近のグリ下ってどんな感じ?」

 自分たちの「仲間」だと知り、若者らがようやく口を開いた。

 中沢さんは昨夏から、早朝の「グリ下」で若者に声かけを始めた。夜の方が人数は多いが、「本当に帰る場所のない子」は早朝に多いと知っている。2年前まで、自分自身がここにいたからだ。

医学部受験に失敗 オーバードーズで搬送も

 経済的に恵まれた家にうまれ…

この記事は有料記事です。残り1125文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
西晃奈
ネットワーク報道本部|大阪府庁
専門・関心分野
子育て、教育、働き方、防災、平和