速報
名古屋の古美術店で貴重な資料発見! 弟子との絆示す頼山陽の漢詩草稿
著書「日本外史」で知られ、幕末の尊王攘夷(じょうい)運動に影響を与えた江戸後...
4月15日
「西洋絵画の400年」展が開幕 東京富士美術館の清水由朗館長が語った「赤」の効果
名画とともに美術の歴史をたどる特別展「珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の4...
4月12日
屈指のコレクションから厳選の油彩画83点 「西洋絵画の400年」名古屋市美術館で内覧会
16世紀から20世紀までの美術の歴史を多彩な名画でたどる特別展「珠玉の東京富士美術館...
4月11日
毛糸で織り込む「千と千尋の神隠し」 愛知県美術館で巨大タペストリー公開
フランス中部オービュッソンの伝統産業タペストリーの職人らがスタジオジブリのア...
江戸時代の人も犬や猫が大好き? 企画展「どうぶつ百景」愛知県美術館で11日から
さまざまな生き物をあしらった浮世絵などから、人々と動物との関わりに迫る企画展「どうぶ...
4月10日
まるで美術の教科書「西洋絵画の400年」 名古屋市美術館で12日から特別展
カンヴァスに時代の息吹 「珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の...
4月9日
【独自】東京芸大や愛知県立芸大がニューヨークにアート発信拠点設置へ 交流深めビジネス創出
東京芸術大(東京都台東区)や愛知県立芸術大(同県長久手市)は今年秋にも、学生や教員、...
4月7日
半世紀の営み80点展示 愛知県新城市のすずり作家・五代目名倉鳳山さんが名古屋で個展
新城市のすずり作家、五代目名倉鳳山さん(71)による展覧会「繋がる伝統が今宿る」が、...
4月5日
快適な鑑賞楽しんで 瀬戸・県陶磁美術館本館が4月1日、リニューアルオープン
県陶磁美術館(瀬戸市)の本館が4月1日、1年9カ月の改修工事を経てリニューアルオープ...
3月31日
<美のありか>愛した人 苦しみと願い 「女」 荻原守衛(碌山美術館)
日本の近代彫刻の先駆けとされる彫刻家・荻原守衛(1879~1910年)。信州・安曇野...
3月21日
実は、開館中より忙しい?津市県立美術館は休館中に何してる? 記者が突撃してみたら…
県立美術館(津市)が、昨年12月から今月下旬まで、設備改修工事で長期休館している。一...
「ゴッホ展」一族のコレクション76点紹介 2026年1月から名古屋でも開催
9月から東京・上野の都美術館で開催される「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(中日新...
3月13日
気付かなかった声に出合って 旧名古屋税関港寮で展覧会
音楽と現代アートの祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ」でつながった4組のアーティ...
【写真特集】温かさとゆるさ、変幻自在に移ろう魅力 パウル・クレー展、16日まで
作品を前にすると、どれだけ時間をかけて見ても、立ち去るのが難しい。画面に描か...
3月5日
【寄稿】時代と向き合い己貫く パウル・クレー展に寄せて(木村理恵子)
久しぶりにパウル・クレーの回顧展が開催されている。本展がこれまでのクレー展と趣を異に...
2月28日
展示作品は一つだけ、豊田市美術館で異色の個展 多治見市出身34歳の前衛作品展
展示作品は一つだけ―。愛知県豊田市の市美術館で異色の個展が開かれている。岐阜県多治見...
<著者は語る>『日本ファッションの一五〇年』平芳裕子(ひらよしひろこ)さん(52)神戸大大学院教授
洋装史から問う近現代 なぜ、着物を着ていた日本人は洋服ばかり着るようになったの...
2月27日
シモーヌ・リーさんら60組参加 国際芸術祭「あいち2025」9月開幕
9月に県内で開幕する国際芸術祭「あいち2025」の組織委員会は26日、参加アーティス...
【動画】なぞとふしぎがいっぱいの「ジャン=ミッシェル・フォロン展」 記者と学芸員が作品紹介
名古屋市中区の名古屋市美術館で3月23日まで開催中の展覧会「空想旅行案内人 ...
2月25日
「陶芸」と「陶業」を健全な両輪に 常滑でトークイベント
民芸との関わりから見直す 平安時代から窯業が盛んな愛知県常滑市のものづくりを昭...
1-20 / 121件