浜松まつり統監部の会所開き 運営方針説明
2025年3月31日 05時05分 (3月31日 05時05分更新)
浜松まつりの運営や渉外活動を担当する組織「浜松まつり統監部」の会所開きが30日、浜松市中央区北寺島町の事務所であった。
参加する173町のうち、それぞれの町内から選ばれた61人が参加。各部門の担当者から運営方針についての説明があった。
浜松まつりへの露店出店を巡り2年連続で逮捕者が出たことを受け、今回は県西部街商協同組合と露店の出店に関する覚書は締結していない。代替策として、県西部や愛知県などの53業者などと協定を結び、食品やくじ引きなどの屋台が出店される方針が示された。
統監部の朝比奈利充部長(62)は「昨年のまつりで、コロナ禍前の感覚を取り戻したと思う。各町の初子の凧がよく揚がるよう、大...
この記事・コンテンツの続きは会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。
- 中日プラスに登録すると
- 中日新聞電子版が利用できる
- 会員向け記事が読み放題
- 各種メールマガジンで最新情報をお届け
※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。
おすすめ情報