速報中4分前に更新ヘルプ

速報中の記事では最新情報を随時更新します

藤井名人が2連勝 将棋名人戦七番勝負第2局

有料記事

北野新太 高津祐典 深松真司 佐藤圭司 村瀬信也
【将棋名人戦中継】藤井聡太名人ー永瀬拓矢九段 対局再開、激闘をライブで【第83期将棋名人戦第2局2日目】(ライブ中継終了後、アーカイブはユーチューブ「囲碁将棋TV」の有料会員限定になります)
[PR]

 さあ、勝利への着陸を成功させるのは――。藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦している第83期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第2局の対局2日目が30日、東京都大田区羽田空港第1ターミナルで前日から指し継がれる。

 研究パートナーでもある両者のタイトル戦。藤井名人は3連覇を、初挑戦の永瀬九段は初の名人位を懸ける。開幕局を制した名人は一気の連勝を、挑戦者は1勝1敗のタイを目指す戦いだ。

 藤井名人の先手で始まった戦いは、永瀬九段が準備した待機策によって膠着(こうちゃく)した展開に。1日目午後から千日手含みの変化が続いた。

 対局は封じ手開封後、30日午前9時に再開される。正午に昼食休憩、午後5時の夕休憩を経て決着へと向かう見込みだ。立会人は中村修九段(62)、朝日新聞副立会人兼解説者は阿久津主税八段(42)、大盤解説は佐藤天彦九段(37)、聞き手は武富礼衣女流初段(25)、記録係は入馬尚輝三段と吉田響太三段が務める。

 第2局2日目の模様をタイムラインで徹底詳報する。

21:27

藤井名人が2連勝

 藤井名人の141手目をみて、永瀬九段が投了。藤井名人が開幕2連勝とし、名人3連覇に前進した。

20:40

後手玉が危険に

 永瀬九段の後手玉がいきなり詰みそうになってきた。「後手が危ういかなというのが第一感。先手が最善をつくせれば、チャンスが来ている」と阿久津八段。

 先手は手段が豊富にある。後手は先手の藤井名人にうまくやられたら厳しいという局面になってきた。

20:10

「40キロ地点」を過ぎても

 30日午前9時の対局開始から35時間が経過した。残りの持ち時間は共に1時間を切ったが、終わりは見えない。マラソンで言えば、40キロ地点を過ぎても並走を続け、トラック勝負に持ち込まれそうな状態と形容すれば良いだろうか。

 立会人の中村九段は「互いに…

この記事は有料記事です。残り4412文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
北野新太
文化部|囲碁将棋担当
専門・関心分野
囲碁将棋
高津祐典
文化部次長|デジタル担当
専門・関心分野
囲碁、将棋、麻雀、文芸、論壇、ファッション