消費減税が多数派でも、社会保障に悪影響が出る不安も6割の世論

有料記事

四登敬
[PR]

 今夏の参院選を控え、物価高対策としての消費減税をめぐる動きが与野党にあります。朝日新聞社が4月19、20の両日に実施した全国世論調査(電話)では、消費税の税率を「一時的にでも引き下げるほうがよい」という意見が6割を占めました。一方で、消費減税で社会保障に悪影響が出る不安を「感じる」と答えた人も6割でした。

 調査ではまず、「あなたは、消費税の税率を、いまのまま維持するほうがよいと思いますか。それとも、一時的にでも引き下げるほうがよいと思いますか」と質問しました。「維持」は36%で、「引き下げ」59%が上回りました。

 支持政党別でみると、自民支持層は「維持」派53%、「引き下げ」派42%でしたが、国民民主支持層は「維持」派が15%にとどまり、「引き下げ」派が81%に上りました。立憲支持層も「維持」派が2割強で、「引き下げ」派は7割でした。

 続いて、「あなたは、消費税の税率を引き下げると、社会保障に悪い影響が出る不安をどの程度感じますか」と4択で尋ねました。

 不安を「感じる」と答えた人…

この記事は有料記事です。残り1258文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
四登敬
世論調査部|出口調査担当
専門・関心分野
世論調査、出口調査、選挙、地方問題全般、AEDを使った非医療従事者の救命救急