第1回家族ら5人失い壊された故郷 「拷問のような3年」いつになったら…

有料記事

チェルニヒウ=藤原学思 藤原伸雄
【動画】去りゆく人びと 消えゆく希望 ウクライナ侵攻3年
[PR]

【連載】去りゆく人びと 消えゆく希望 ウクライナ侵攻3年

 今月11日、ウクライナ北部チェルニヒウ。バレンティナ・バシルチェンコさん(65)は、その場所に立ったとたんに涙が止まらなくなった。

 「きょうは孫息子のフリブの誕生日です。17歳になるはずでした。ドラマーになるのが夢だったんです」

 3年前、ここに平屋建ての自宅があった。80平方メートルほどで、寝室が三つ。娘の家族が頻繁に訪れていた。食事の後は、リビングの床にみんなで寝転がった。広い庭では、キュウリやトマトを育てた。

 いまでは、玄関前のゲートだけが残る。荒れた土地に、木材が乱雑に置かれている。

 「状況がよくなるという希望も、もはや見えません。人生に前向きな要素がないんです」

 何度も目元をぬぐう。「苦悩と苦痛の3年間です。拷問のようです」

記事後半には、亡くなった親族や家族について話すバレンティナ・バシルチェンコさんの動画があります。

 2022年2月24日に戦争…

この記事は有料記事です。残り1731文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
藤原学思
ロンドン支局長
専門・関心分野
ウクライナ情勢、英国政治、偽情報、陰謀論
藤原伸雄
国際報道部
専門・関心分野
国際社会問題、貧困、難民、紛争
ウクライナ情勢

ウクライナ情勢

2022年2月24日、ロシアがウクライナへの侵攻を開始しました。国際社会の動きや、現地の様子などのニュースをお伝えします。[もっと見る]