「メルカリ寄付」で3.11被災地7自治体への支援ができます 今年も3.11被災自治体を「メルカリ寄付」で支援しよう!と、3月1日から「メルカリ寄付」の寄付先一覧の上位に3.11被災自治体を並べています。 今年も寄付先に加わってくれている自治体は、陸前高田市…
高校生がネット販売する授業は、さらに工夫と趣向を凝らして全国5校で実施 2023年度は、2022年度に引き続き、船橋市立船橋高等学校(千葉県・以下、市立船橋高校)と熊本市立千原台高等学校(熊本県・以下、千原台高校)で実施したほか、新たに徳島市立高等…
長野県中野市(以下、中野市)が、2月21日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、使われなくなった備品の販売を開始しました。 なお、自治体等が中古の備品を「メルカリShops」上で販…
広島県北広島町(以下、北広島町)が、1月10日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、廃校・廃園となった施設や給食センターなどで使われなくなった備品の販売を開始しました。 なお、…
2024年は「メルカリ」をより社会課題解決につながる「社会の公器」に 2024年が始まりました。 今年もメルカリの政策企画ブログ「merpoli(メルポリ)」をよろしくお願いします。 昨年の新年最初の記事で「2023年は「メルカリ」をより「社会の公器」に」とご…
山形市が12月22日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、家庭で使わなくなった中古家具等の販売を開始しました。 山形市では、市民のリユース意識向上を図る目的で、家庭で使わなくな…
12月12日、熊本市立千原台高等学校(以下、千原台高校)で、高校生たちの千原台マーケット実行委員(以下、実行委員)による学校備品・不要品不用品販売が、熊本市の「メルカリShops」アカウントで開始されました。 自治体の「メルカリShops」アカウントで、…
左が名古屋市の樋山 邦治 主査、右が鬼頭 和之 主事 名古屋市では10月22日、市民の皆さんにリユース品を持ち込んでもらい、販売する実証実験が行われました。 名古屋市は2023年6月5日の環境の日から「メルカリShops」での粗大ごみの販売を行っていますが、今…
6年生によるプレゼンテーション資料と、プレゼンする6年生たち 12月1日、徳島市福島小学校で、小学生たちが作成した商品の「メルカリShops」での販売を開始しました。 福島小学校の地域は、一昔前には木工で栄えた地域であり、徳島では、小さい頃に伝統工芸…
「メルカリ寄付」による皆さまからの寄付が6万件を突破! 「メルカリ」の売上金等(メルペイ残高)を地方自治体や慈善団体などに1円から寄付ができる機能「メルカリ寄付」を利用した寄付が、2023年11月末までの実績で60,000件を超え、寄付総額も6,700万円を…
岐阜県山県市(以下、山県市)が、11月29日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、統廃合した小中学校や公共施設などで役目を終え使われなくなった物品の販売を開始しました。 なお、…
メルカリは、今年も11月から世田谷区内にお住まいの皆さまに配布される「資源・ごみの収集カレンダー」(世田谷区作成)の最終ページに、フリマアプリ「メルカリ」の利用の仕方の紹介など、リユースを促進し、ごみを減量してもらえるようにお伝えする取り組…
23自治体と共同で「メルカリエコボックス」を配布開始 11月16日、メルカリは、公益財団法人日本財団(以下、日本財団)の協力により、家庭内で使わなくなったモノを分別しておく「メルカリエコボックス」15,300個と「メルカリ」の発送に使えるオリジナル梱包…
11月7日、山形市立商業高等学校(以下、山形市立商業高校)は、高校生たちが市内事業者である新日本製パンと商品開発を行ったブールドネージュやラスク、かりんとうを山形市の「メルカリShops」のショップで販売を開始しました。 ぜひ購入いただければと思い…
11月6日、熊本市立千原台高等学校(以下、千原台高校)は、熊本名産のあか牛の「三協畜産」、あられなどの米菓販売を行う「木村のあられ」、佃煮などを販売する「中村漬物」の協力のもと、熊本市の「メルカリShops」ショップでの販売を開始しました。 高校生…
10月23日、境港総合高校は、米子鬼太郎空港で山陰地方の選りすぐりの物産品を販売している「BEE WING」さんとの協力で、「メルカリShops」にコラボショップを開設しました。「食品・ビジネス科」の3年生の生徒11名が「課題研究」の授業で取り組んだもので、…
静岡県掛川市(以下、掛川市)と菊川市が、10月20日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、市民から粗大ごみ等として出されたもののうちまだ使えるものの販売を開始しました。 掛川市…
今年度もメルカリでは「メルカリShops」を活用した学校教育プログラム「メルカリShops PBLプログラム」を実施しています。 このプログラムは、生徒が地域の事業者のネットショップの販売戦略を立案し、実際に「メルカリShops」内のネットショップで、画像撮…
メルカリは、山形市が作成し、10月から市民に1万部発行している「ごみ減量・分別大百科」に、フリマアプリ「メルカリ」の利用の仕方の紹介や、山形市の「メルカリShops」の公式ショップなどを紹介し、リユースを促進し、ごみを減量してもらえるようにお伝え…
秋田県仙北市(以下、仙北市)が、10月6日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、市民から粗大ごみ等として出されたもののうちまだ使えるものの販売を開始しました。 なお、自治体が粗…
上半期の自治体による「メルカリShops」販売総額は200万円超え、7-9月の3ヶ月間での販売額も100万円超に 自治体による「メルカリShops」での販売は、2021年11月25日に販売開始した山田町(岩手県)での統廃合となった学校備品の販売から始まりました。2022年…
香川県坂出市(以下、坂出市)が、9月29日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、統廃合した学校や保育施設などで使われなくなった物品の販売を開始しました。 なお、自治体が中古の備…
広島県三次市(以下、三次市)が、9月28日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、三次市で不要となった庁内備品等の販売を開始しました。 なお、自治体が備品等を「メルカリShops」上…
昨年度に引き続き今年度もメルカリでは、船橋市立船橋高等学校(千葉県)の商業科(以下、「市船」)において、「メルカリShops」を活用した学校教育プログラム「メルカリShops PBLプログラム」を実施しています。 このプログラムは、生徒が地域の事業者のネ…
熊本市は、9月12日より「メルカリShops」の市公式ショップの教育活用を開始しました。 第一弾として、熊本市立千原台高等学校(以下、千原台高校)情報科1年生の「ビジネス基礎」の授業において、千原台高校の1年生120名が、自宅からまだ使えるものを持参し…
静岡県三島市(以下、三島市)が、9月6日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、市民から粗大ごみ等として出されたもののうちまだ使えるものの販売を開始しました。 なお、自治体が粗…
蒲郡市とメルカリは、環境省が公募した「令和5年度使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業」に応募し、採択されました。 高齢者の力でリユース推進!粗大ごみのネット販売によるサーキュラーエコノミーモデル化事業 蒲郡市では、まだ使用できる…
2022年度に全国5つの高校・短大で実施した「メルカリShops」を活用した学校教育プログラム「メルカリShops PBLプログラム」が、2023年度もスタートしました。 昨年度は「地域事業者のEC化支援と地域経済の活性化」をテーマとし、生徒が事業者のネットショッ…
4-6月の3ヶ月間での自治体による「メルカリShops」販売総額は100万円超え 自治体による「メルカリShops」での販売は、2021年11月25日の山田町(岩手県)で統廃合となった学校備品の販売から始まりました。2022年末に6自治体だったものが、今年に入り、1月に2…
フリマアプリ「メルカリ」から自治体や慈善団体、大学、NPOなどに寄付できる「メルカリ寄付」の自治体寄付先一覧になります。 以下から寄付先をお探しください。 「メルカリ寄付」自治体寄付先 都道府県 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 慈善…
写真:左から内藤 佐和子 徳島市長、大原 義文 蒲郡市副市長、岩﨑 敏雄 西宮市副市長 6月5日の「環境の日」に行った「SDGs循環型社会推進公民連携フォーラム」で内藤 佐和子 徳島市長、大原 義文 蒲郡市副市長、岩﨑 敏雄 西宮市副市長に登壇いただだいたの…
写真:右から岩﨑 敏雄 西宮市副市長、大原 義文 蒲郡市副市長、内藤 佐和子 徳島市長、メルカリ 高橋 亮平 6月5日の「環境の日」に行った「SDGs循環型社会推進公民連携フォーラム」は、政府や地方自治体、企業といった既存の枠組みを超え、循環型社会や持続…
6月5日、国連の定める「世界環境デー」と、環境基本法による「環境の日」であることから、環境省の協力もいただき、国連や自治体などとともに、開催した「SDGs循環型社会推進公民連携フォーラム」の動画をセッションごとに分けて公開しました。 ぜひご覧くだ…
6月5日、国連の定める「世界環境デー」と、環境基本法による「環境の日」であることから、環境省の協力もいただき、国連や自治体などとともに、政府や地方自治体、企業といった既存の枠組みを超え、循環型社会や持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けた連…
愛知県・名古屋市・行方市・北杜市・大町市・関市・大淀町・揖斐川町が販売開始 6月5日、国連の定める「世界環境デー」と、環境省の定める「環境の日」であることから、このタイミングに合わせて、環境省に協力いただき、国連や自治体などとの共催で、政府や…
愛知県とメルカリが包括連携協定を締結 6月2日(金)に、愛知県(知事:大村 秀章)とメルカリ(代表取締役CEO:山田 進太郎)は、相互に緊密な連携を図り、双方の資源を有効に活用した活動を通じて、地方創生の達成に向けた取り組みを推進することを目的に…
6/5に「SDGs循環型社会推進公民連携フォーラム」を開催します! 6月5日が、国連の定める「世界環境デー」と、環境省の定める「環境の日」であることから、このタイミングに合わせて、国連や自治体などとともに、政府や地方自治体、企業といった既存の枠組み…
小学生が「メルカリShops」でリユース品を販売する授業 5月9日、徳島市渋野小学校(以下、渋野小)、徳島市福島小学校(以下、福島小)で、小学生が学校や家庭で役目を終えたものを「メルカリShops」で販売するSDGsの授業を開始しました。 この日は、メルカ…
5月8日、徳島市で、市の職員を講師にした「メルカリ教室」が実施されました。 メルカリでは、フリマアプリ「メルカリ」での出品を学ぶ「メルカリ教室」を首都圏や関西を中心に全国300ヶ所以上で実施している他、自治体とも連携し、これまでに、神奈川県や神…
4月28日、熊本県上天草市で、全国ではじめて、地域おこし協力隊の方を講師にした「メルカリ教室」が実施されました。 メルカリでは、フリマアプリ「メルカリ」での出品を学ぶ「メルカリ教室」を首都圏や関西を中心に全国300ヶ所以上で実施している他、自治体…
4月26日から、日本財団の協力のもと、愛媛県および岡山市と共同で、市民のみなさまのリユース意識の定着とサステナブルな行動変容を促すため、家庭内で不要になってしまったものを分別しておく「メルカリエコボックス」1万個と「メルカリ」の発送に使える梱…
「メルカリShops」での自治体による販売も、2021年11月に販売開始した山田町(岩手県)を皮切りに、2022年には、瀬戸市(愛知県)、蒲郡市(愛知県)、加茂市(新潟県)、南部町(鳥取県)、西宮市(兵庫県)、2023年に入り、松原市(大阪府)、鎌倉市(神奈…
自治体さま、自治体関連の企業・各種団体さま まずはお気軽にお問い合わせください メルカリによる自治体連携の取組は以下からご覧ください。 粗大ごみ販売(15自治体) 1.蒲郡市(愛知県)2022年5月30日販売開始 2.加茂市(新潟県)2022年5月30日販売開始 3…
左:柳原さん、中央:今井田さんと、右:横山さん 岐阜市からの派遣研修経験者である、横山 竜一さん(以下、横山)、今井田 浩嗣さん(以下、今井田)、柳原 浩亮さん(以下、柳原)の3人による対談の後編です。 合わせて前編もご覧ください。-------------…
左から今井田さん、柳原さん、横山さん メルカリでは、包括連携協定に基づき、2019年4月から自治体職員の派遣研修の受け入れを行っています。 今回、岐阜市からの派遣研修経験者である、横山 竜一さん(2020年度)、今井田 浩嗣さん(2021年度)、柳原 浩亮…
全国3校で、高校生が地域の商店をEC化してネット販売する授業を実施 メルカリ政策企画では、2022年度、「メルカリShops」を用いて高校生たちが実際にECで販売する教育プログラムを全国で実施してきました。 2021年10月に「メルカリShops」を本格提供開始した…
秋田県仙北市が3月29日よりスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を活用し、仙北市役所で防災用に備えている防災備蓄品のうち賞味期限が近くなった食品の販売を開始しました。自治体が防災備蓄品を…
徳島市長・徳島市総務部長、岐阜市総務部次長などにも参加いただいての最終報告会 2022年4月から2023年3月まで、岐阜市と徳島市から、2022年10月から2023年3月まで、経済産業省所管の独立行政法人製品評価技術基盤機構(以下、NITE)からメルカリに職員派遣…
メルカリでは、2022年4月から2023年3月まで、岐阜市から4人目、徳島市から1人目、2022年10月から2023年3月まで、経済産業省所管の独立行政法人製品評価技術基盤機構(以下、NITE)から2人目となる職員の派遣研修を受け入れました。自治体からの受け入れは包…
昨年7月15日から使わなくなった下水道のマンホールの“ふた”をスマホ1つで誰でも簡単にネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」で売ってネット上などで話題になった愛知県蒲郡市(以下、蒲郡市)が、3月22日より今度は「メルカ…