株式会社 商船三井さんのカバー写真
株式会社 商船三井

株式会社 商船三井

輸送・物流・サプライチェーン・保管

Minato-Ku、Tokyo409,376人のフォロワー

暮らしを支える総合海運企業

会社事業のご紹介~海の先へ、進む~

商船三井は、130年以上にわたり、海上輸送という仕事に携わり、日本はもちろん、世界の物流を支えてきました。 社会は複雑になり、地球規模の課題には、ひとつのビジネスだけでは、解決できない時代となり、海上輸送(鉄鋼原料・石炭・穀物・木材チップなどを輸送するドライバルク船、原油・石油製品を輸送する油送船(タンカー)、液化天然ガスを輸送するLNG船、完成車を輸送する自動車専用船、電気製品や衣料などの雑貨を主に輸送するコンテナ船(註))を起点に、あらゆる社会インフラビジネスへの可能性を考える会社となり、「商船三井は、海運の会社だ」そんな固定概念を変えたいのです。 ニーズが高まりつつある洋上風力発電への支援、風力を船の推進力に変えるウィンドチャレンジャー、CO2の排出を大幅に減らす代替燃料を使った輸送船、安全性と経済性を両立させる自律航行技術、船上で発電まで行うLNG輸送の新しい形など、いくつかのスタートは、すでに切られています。 新しい事業への挑戦に、私たちの胸は期待と好奇心で熱くなっています。青い海の先にある果てない景色を、是非皆さんといっしょに見たいのです。

経営計画-BLUE ACTION 2035

人材戦略ビジョン

2035年に向け、わたしたち商船三井グループの一人ひとりはどうあるべきか。 商船三井グループの「ひと」をかけがえのない「人的資本(Human Capital)」と捉えた上で、「多様性」、「共走・共創」、「働き甲斐」という3つの基本原則を定めました。 “All on Board, Success through Growth” ビジョンの冒頭に掲げられたフレーズです。 多様なバックグラウンドを持つ一人ひとりが意思をもってそれぞれの力を伸ばし、それを活かしあい、当社グループの成長につなげること。 それを実感することができれば、わたしたちの新しい未来というステージにつながっていく。そんな思いを表現しました。 当社グループはHCビジョンの実現を通じ、海運業を中心としたグローバルな社会インフラ企業へと飛躍してまいります。

キャリア入社社員の活躍・想い

商船三井では、様々なバックグラウンドを持つ社員たちが活躍しています。 キャリア入社した社員たちは、それぞれ異なる経験を持ち、それを活かしながらも、ジョブローテーションによって多くの経験を積み重ねてグローバルなキャリアを構築しています。

活躍するキャリア入社社員_海外駐在偏 キャリア入社社員座談会

フォトギャラリー

  • 株式会社 商船三井の写真1
  • 株式会社 商船三井の写真2
  • 株式会社 商船三井の写真3
  • 株式会社 商船三井の写真4
  • 株式会社 商船三井の写真5
  • 株式会社 商船三井の写真6
  • 株式会社 商船三井の写真7
  • 株式会社 商船三井の写真8

類似するページ