SlideShare a Scribd company logo
Visual Studio.NET : Part I.NETソリューション開発部 Visual Basic/Visual C++/C# プロダクトマネジャー 田中達彦 Session ID : GS-06
Agenda : Part I Visual Studio.NETの設計思想 Windowsアプリケーションの構築 Webアプリケーションの構築 データベースアプリケーションの構築
Agenda : Part II Visual Studioの進化 Visual Basic.NET新機能 Visual C++.NET新機能 Visual C# 各言語の比較 Visual Studio.NETの生産性 Visual Studio.NETへの移行
注意 今回のデモで使用するVisual Studio.NETは開発中のもので あり、デザイン、仕様は製品版 において変更される場合があり ます このスライド中の用語について も、製品版で変更される場合が あります
Visual Studio.NETの設計思想 Visual Studio 6.0Visual Studio 7.0 
バージョン 
アップ
Visual Studio.NETの設計思想 Visual Studio 6.0Visual Studio 7.0 
バージョン 
アップ 
.NET Platformのために新たに設計
Visual Studio.NETの設計思想 
Windows (CE, ME, 2000, and .NET) 
Orchestration 
.NET Enterprise 
Servers 
Building 
Block 
Services 
.NET 
Framework 
Base Classes 
Data & XML 
UserInterface 
Common Language Runtime 
Web 
Services 
~.NET Framework ~
Visual Studio.NETの設計思想 .NET Frameworkフルサポート Webサービス作成の簡易化 複数の開発言語のサポート 生産性/拡張性の高い統合開発環境 ゴール:全世界600万人のVisual Studioユー ザーが、.NET Platformに簡単に移行 できるようにすること
Windowsアプリケーションの構築 .NET FrameworkのWindowsフォームを 使用 Windowsフォームとは .NET FrameworkとWin32APIのパワー を利用した、リッチなクライアントアプリケ ーションを構築するためのフレームワーク コントロールとコンテナのためのアーキテ クチャ RAD環境を使用 
~Windows フォーム~
Windowsアプリケーションの構築 デプロイメントが容易 レジストレーション不要 安全性 .NET Frameworkとの統合 Webサービスの利用 データの利用 
~Windowsフォームのメリット~
GDI+による拡張グラフィックスのサポート 拡張レイアウト フォームの継承 印刷のサポート アクセシビリティ 拡張性 コントロールの拡張 
~Windowsフォームのメリット~ Windowsアプリケーションの構築
ActiveXのサポート 国際化 Windows NTとWindows 2000上では Unicodeで動作 Windows 9x上では内部でUnicodeを 使用 
~Windowsフォームのメリット~ Windowsアプリケーションの構築
~シンプルなフォームの例~ Windowsアプリケーションの構築 usingSystem; usingSystem.WinForms; usingSystem.Drawing; public classMyForm : Form { public static intMain(string[] args) { Application.Run(newMyForm()); return0; } publicMyForm() { this.Text = “Hello World”; this.BackColor = Colors.SlateBlue; } }
コントロールの追加 コントロールはモードレス 
~シンプルなコントロールの例~ Windowsアプリケーションの構築 Button button1 = new Button(); button1.Location = new Point(256, 64); button1.Size = new Size(120, 40); button1.Text = “ここをクリック"; this.Controls.Add(button1);
イベントの追加 
~イベント~ Windowsアプリケーションの構築 .... button1.AddOnClick(new System.EventHandler(button1_Click)); .... privatevoidbutton_Click(object sender, EventArgs ev) { MessageBox.Show("Hello Win Forms World!"); }
複数のイベントのハンドリング 
~イベント~ Windowsアプリケーションの構築 Button button1 = newButton() ; Button button2 = newButton() ; .... button1.AddOnClick(newSystem.EventHandler(buttonClicked)); button2.AddOnClick(newSystem.EventHandler(buttonClicked)); .... //イベントハンドリングのメソッド privatevoidbuttonClicked(object sender, EventArgs ev) { if(sender==button1) { MessageBox.Show(“Button1が押されました!"); } elseif(sender==button2) { MessageBox.Show(“Button2が押されました!"); } }
Windowsフォームデザイナ上でのドラッグ アンドドロップによる開発 メニューエディタ コントロールのダブルクリックによるイベント の追加 プロパティウィンドウによるプロパティの変更 Webサービスの参照 
~Visual Studio.NETによるサポート~ Windowsアプリケーションの構築 Server Explorerサポート
Webアプリケーションの構築 Webサービスの構築方法 ASP+を使用した方法 ATL Serverを使用した方法 Visual Studio.NETによるWebサービスの サポート ウィザードによる雛型の作成 開発者はロジック部分のインプリメントに 集中できる 
~Webサービスの構築~
Webアプリケーションの構築 AttributeによるWebメソッドの指定 Visual Basicの例 C#の例 
~Webサービスの構築~ 
Public Function <WebMethod>TestMethod1 (....) 
[WebMethod] 
void TestMethod1 (....)
Webアプリケーションの構築 IDEによるサポート Server ExplorerによるWebサービスの 指定 ソリューションにWebサービスを追加 IntelliSenseサポート Webサービスに含まれるWebメソッドを IntelliSenseでサポートする 
~Webサービスの使用~
Webフォームデザイナ上でのドラッグアンド ドロップによる開発 Linear Layout / Grid Layoutの選択 コントロールのダブルクリックによるイベント の追加 プロパティウィンドウによるプロパティの変更 Webサービスの参照 
~Webフォームのサポート~ Server Explorerサポート Webアプリケーションの構築 
Windowsフォームと同様の生産性を実 現!
データベースアプリケーションの構築 コンポーネントデザイナ ADO+データオブジェクトをビジュアルに デザイン ADO+データセットを自動的に生成 XMLデザイナ XMLデータとXSDスキーマをビジュアル にデザイン 高度なXML編集機能 
~Visual Studio.NETでのサポート~
データベースアプリケーションの構築 Webサービス/参照 Web上のXSDスキーマとデータセットの 配信と読み込み データフォームウィザード WindowsフォームとWebフォーム上で の構築 n階層及びクライアント/サーバーのサ ポート 
~Visual Studio.NETでのサポート~
まとめ Visual Studio.NETと.NET Frameworkは 密接な関係にある UIからサーバーコンポーネントまで全て .NET Frameworkで実現できる .NET Frameworkをいちばん効率よく使用 できる開発環境がVisual Studio.NETであ る
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
Ad

More Related Content

Similar to [2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I (20)

Titanium勉強会
Titanium勉強会Titanium勉強会
Titanium勉強会
洋平 前田
 
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
shigeya
 
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しようSQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
junichi anno
 
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonakaSlug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Ryuichi Nonaka
 
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Masaki Takeda
 
Windows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on Azure
Windows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on AzureWindows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on Azure
Windows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on Azure
Norio Sashizaki
 
Visual Studio 2017 と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現...
Visual Studio 2017 とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現...Visual Studio 2017 とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現...
Visual Studio 2017 と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現...
Masaki Takeda
 
SAPPORO CEDEC 2014 Visual Studio Tools for Unity
SAPPORO CEDEC 2014 Visual Studio Tools for UnitySAPPORO CEDEC 2014 Visual Studio Tools for Unity
SAPPORO CEDEC 2014 Visual Studio Tools for Unity
Akira Onishi
 
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップDEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
decode2016
 
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi20212021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
Hiroyuki Mori
 
Visual studio de debug
Visual studio de debugVisual studio de debug
Visual studio de debug
Kazushi Kamegawa
 
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Akira Onishi
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
Yuya Yamaki
 
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio  とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現するビル...Visual Studio  とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Masaki Takeda
 
Houdini 製品概要
Houdini 製品概要 Houdini 製品概要
Houdini 製品概要
Ken Taki
 
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組みモバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
MorioImai
 
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part II
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part II[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part II
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part II
Tatsuhiko Tanaka
 
.NET Core時代のCI/CD
.NET Core時代のCI/CD.NET Core時代のCI/CD
.NET Core時代のCI/CD
Yuta Matsumura
 
Visual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET するVisual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET する
m ishizaki
 
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
shigeya
 
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しようSQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
junichi anno
 
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonakaSlug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Ryuichi Nonaka
 
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Masaki Takeda
 
Windows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on Azure
Windows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on AzureWindows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on Azure
Windows Admin Center 2103.2 and Windows Admin Center on Azure
Norio Sashizaki
 
Visual Studio 2017 と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現...
Visual Studio 2017 とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現...Visual Studio 2017 とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現...
Visual Studio 2017 と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現...
Masaki Takeda
 
SAPPORO CEDEC 2014 Visual Studio Tools for Unity
SAPPORO CEDEC 2014 Visual Studio Tools for UnitySAPPORO CEDEC 2014 Visual Studio Tools for Unity
SAPPORO CEDEC 2014 Visual Studio Tools for Unity
Akira Onishi
 
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップDEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
DEV-004_ここを使うだけで、大幅に業務効率改善! Visual Studio 2015 update 2 の最新便利機能をピックアップ
decode2016
 
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi20212021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
2021 01-30 Visual Studio 2019 知っているか!?この機能 in BuriKaigi2021
Hiroyuki Mori
 
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Akira Onishi
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
Yuya Yamaki
 
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio  とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現するビル...Visual Studio  とTeam Foundation Server /Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Masaki Takeda
 
Houdini 製品概要
Houdini 製品概要 Houdini 製品概要
Houdini 製品概要
Ken Taki
 
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組みモバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
MorioImai
 
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part II
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part II[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part II
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part II
Tatsuhiko Tanaka
 
.NET Core時代のCI/CD
.NET Core時代のCI/CD.NET Core時代のCI/CD
.NET Core時代のCI/CD
Yuta Matsumura
 
Visual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET するVisual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET する
m ishizaki
 

More from Tatsuhiko Tanaka (8)

[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
Tatsuhiko Tanaka
 
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDev を使...
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDevを使...[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDevを使...
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDev を使...
Tatsuhiko Tanaka
 
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
Tatsuhiko Tanaka
 
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
Tatsuhiko Tanaka
 
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
Tatsuhiko Tanaka
 
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
Tatsuhiko Tanaka
 
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDev を使...
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDevを使...[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDevを使...
[1998/05/18] Visual C++ Developers Conference / Visual C++とVisual InterDev を使...
Tatsuhiko Tanaka
 
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
[2001/05/30] .NET Developers Conference 2001 May / C#の生産性とパフォーマンス
Tatsuhiko Tanaka
 
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
[1999/06/10] VCDC Plus 1999 Jun / Visual C++ 6.0 デバッグ テクニック
Tatsuhiko Tanaka
 
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
[2001/01/23] VSLive! / Visual C++.NET 新機能概要
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
[2014/11/15] めとべや東京 #6 / ユニバーサル Windows アプリの勘所
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
[2014/09/05] デブサミ関西 / 開発したアプリを長く使ってもらうために
Tatsuhiko Tanaka
 
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
[2014/11/25] デスクトップ アプリ最新化セミナー / デスクトップ アプリ最新化の意義
Tatsuhiko Tanaka
 
Ad

Recently uploaded (6)

AIの心臓部を支える力 ― ニューラルネットワークプロセッサの進化と未来.pdf
AIの心臓部を支える力 ― ニューラルネットワークプロセッサの進化と未来.pdfAIの心臓部を支える力 ― ニューラルネットワークプロセッサの進化と未来.pdf
AIの心臓部を支える力 ― ニューラルネットワークプロセッサの進化と未来.pdf
Data Source
 
論文紹介:"Visual Genome:Connecting Language and Vision​Using Crowdsourced Dense I...
論文紹介:"Visual Genome:Connecting Language and Vision​Using Crowdsourced Dense I...論文紹介:"Visual Genome:Connecting Language and Vision​Using Crowdsourced Dense I...
論文紹介:"Visual Genome:Connecting Language and Vision​Using Crowdsourced Dense I...
Toru Tamaki
 
GitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptx
GitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptxGitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptx
GitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptx
TsukasaKomatsubara
 
論文紹介:What, when, and where? ​Self-Supervised Spatio-Temporal Grounding​in Unt...
論文紹介:What, when, and where? ​Self-Supervised Spatio-Temporal Grounding​in Unt...論文紹介:What, when, and where? ​Self-Supervised Spatio-Temporal Grounding​in Unt...
論文紹介:What, when, and where? ​Self-Supervised Spatio-Temporal Grounding​in Unt...
Toru Tamaki
 
論文紹介:PitcherNet: Powering the Moneyball Evolution in Baseball Video Analytics
論文紹介:PitcherNet: Powering the Moneyball Evolution in Baseball Video Analytics論文紹介:PitcherNet: Powering the Moneyball Evolution in Baseball Video Analytics
論文紹介:PitcherNet: Powering the Moneyball Evolution in Baseball Video Analytics
Toru Tamaki
 
astahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansai
astahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansaiastahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansai
astahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansai
akipii Oga
 
AIの心臓部を支える力 ― ニューラルネットワークプロセッサの進化と未来.pdf
AIの心臓部を支える力 ― ニューラルネットワークプロセッサの進化と未来.pdfAIの心臓部を支える力 ― ニューラルネットワークプロセッサの進化と未来.pdf
AIの心臓部を支える力 ― ニューラルネットワークプロセッサの進化と未来.pdf
Data Source
 
論文紹介:"Visual Genome:Connecting Language and Vision​Using Crowdsourced Dense I...
論文紹介:"Visual Genome:Connecting Language and Vision​Using Crowdsourced Dense I...論文紹介:"Visual Genome:Connecting Language and Vision​Using Crowdsourced Dense I...
論文紹介:"Visual Genome:Connecting Language and Vision​Using Crowdsourced Dense I...
Toru Tamaki
 
GitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptx
GitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptxGitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptx
GitLab好きのAzureユーザーに朗報!あなたのAzure OpenAIをつかって、GitLabでAIを使う方法とメリットをご紹介.pptx
TsukasaKomatsubara
 
論文紹介:What, when, and where? ​Self-Supervised Spatio-Temporal Grounding​in Unt...
論文紹介:What, when, and where? ​Self-Supervised Spatio-Temporal Grounding​in Unt...論文紹介:What, when, and where? ​Self-Supervised Spatio-Temporal Grounding​in Unt...
論文紹介:What, when, and where? ​Self-Supervised Spatio-Temporal Grounding​in Unt...
Toru Tamaki
 
論文紹介:PitcherNet: Powering the Moneyball Evolution in Baseball Video Analytics
論文紹介:PitcherNet: Powering the Moneyball Evolution in Baseball Video Analytics論文紹介:PitcherNet: Powering the Moneyball Evolution in Baseball Video Analytics
論文紹介:PitcherNet: Powering the Moneyball Evolution in Baseball Video Analytics
Toru Tamaki
 
astahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansai
astahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansaiastahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansai
astahで問題地図を描いてみよう~第4回astah関西勉強会の発表資料です #astahkansai
akipii Oga
 
Ad

[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I

  翻译: