【そもそも解説】なぜ「マイナ保険証」に移行するの?

有料記事

吉備彩日
[PR]

 マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」への本格移行を踏まえ、政府は12月2日から従来の健康保険証の新規発行を停止します。そもそも、なぜマイナ保険証に移行するのでしょうか?

 Q マイナ保険証って?

 A 公的な本人確認などに使えるマイナンバーカードに健康保険証の働きを持たせたものだ。政府が運営するサイト「マイナポータル」などから利用登録の手続きができる。マイナカード保有者の約8割にあたる7600万人余りが登録している。

 Q どうやって使うの?

 A 医療機関や薬局のカード…

この記事は有料記事です。残り730文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

マイナンバー・マイナ保険証問題

マイナンバー・マイナ保険証問題

マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」への移行が本格化し、従来の健康保険証の新規発行が停止されましたが、マイナ保険証の利用は低調なままです。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]