募集部署の事業 当社のビジネスはグローバルかつ多種多様な事業領域にわたるため、地政学リスクの高まりやESGの深化等の外部環境変化を受けて、コーポレート・ガバナンスも常に進化・強化が求められます。
また、当社では、社員一人ひとりが日々の業務でインテグリティを実践し、企業人として良識と品格を伴った行動をすることを大切な価値観とする“With Integrity”の浸透を事業の当然の前提として推進しています。
法務統括部では、法務専門性を活かしてコーポレート・ガバナンスおよびインテグリティの深化・推進を通じ、関係各部署と連携して、三井物産の連結経営の根幹を支える挑戦と創造を実現できることが醍醐味です。 具体的な業務内容 入社後は、当社企業価値向上に向けての取締役会・総会事務局業務を含むコーポレート・ガバナンス全般、連結グループベースでのコンプライアンスおよびインテグリティ推進に関する業務を担当していただきます。 今後取り組む課題 変化の激しい環境下、時代の潮流を読みコーポレートガバナンスのさらなる深化等の課題に不断に取り組む必要があります。グローバル・グループで“With Integrity”を浸透させるため、内部統制体制の維持・運営の支援も必須です。新たな課題に対し、より良い解決策を提案・実行していく仲間を募集しています。 キャリアパス
このポジションの魅力 入社後、まずはコーポレートセクレタリー室またはコンプライアンス・インテグリティ推進室に所属し、コーポレート・ガバナンス、またはコンプライアンス事案対応等の経験を積んでいただきます。
法務統括部はビジネス法務部と実質的に一体運営されており、ビジネス法務部内での異動の他、専門性や本人の希望も踏まえながら、ガバナンス法務、コンプライアンス・インテグリティ等の異なる分野を担当する可能性もあります。 求める人物像 ・当社の経営やさまざまな事業活動を支える一員として情熱を持って仕事に取り組める方。
・専門家集団として法務部門の中で切磋琢磨し成長意欲に溢れる方。 採用要件
MUST
<経験・資格>
国内外の上場企業法務部門(取締役会・総会総務、コンプライアンス担当部署を含む)や法律事務所での勤務経験。
<TOEIC>
800点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
<経験・資格>
上場企業や国内外法律事務所におけるガバナンス実務、コンプライアンス実務の対応経験。
本邦または海外の弁護士資格。
<TOEIC>
860点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
チームの雰囲気と特徴 新卒・キャリア採用からなる総合職、一流法律事務所からの出向弁護士、多様な経験を積んだ一般嘱託社員等からなる専門家集団です。和気藹々としながらも、さまざまな経験を積んだ多様性豊かなメンバーが刺激し合い、切磋琢磨して成長していきます。 その他 関連キーワード# 関係構築
ステークホルダー・マネジメント(複数社との関係構築/合意形成)
事業戦略/事業ポートフォリオ・マネジメント(事業本部/コーポ)
事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
内部統制の強化
採用施策の企画・実施
配置・異動施策の企画・実施
人材/組織開発の企画・実施
組織設計と運営
労務管理
個人情報保護・・ITリスクマネジメント
業務システムの構築・導入・運用
対外報告書対応
法律動向の理解
業務分析とプロセス設計
チェンジマネジメント・コミュニケーション
また、当社では、社員一人ひとりが日々の業務でインテグリティを実践し、企業人として良識と品格を伴った行動をすることを大切な価値観とする“With Integrity”の浸透を事業の当然の前提として推進しています。
法務統括部では、法務専門性を活かしてコーポレート・ガバナンスおよびインテグリティの深化・推進を通じ、関係各部署と連携して、三井物産の連結経営の根幹を支える挑戦と創造を実現できることが醍醐味です。 具体的な業務内容 入社後は、当社企業価値向上に向けての取締役会・総会事務局業務を含むコーポレート・ガバナンス全般、連結グループベースでのコンプライアンスおよびインテグリティ推進に関する業務を担当していただきます。 今後取り組む課題 変化の激しい環境下、時代の潮流を読みコーポレートガバナンスのさらなる深化等の課題に不断に取り組む必要があります。グローバル・グループで“With Integrity”を浸透させるため、内部統制体制の維持・運営の支援も必須です。新たな課題に対し、より良い解決策を提案・実行していく仲間を募集しています。 キャリアパス
このポジションの魅力 入社後、まずはコーポレートセクレタリー室またはコンプライアンス・インテグリティ推進室に所属し、コーポレート・ガバナンス、またはコンプライアンス事案対応等の経験を積んでいただきます。
法務統括部はビジネス法務部と実質的に一体運営されており、ビジネス法務部内での異動の他、専門性や本人の希望も踏まえながら、ガバナンス法務、コンプライアンス・インテグリティ等の異なる分野を担当する可能性もあります。 求める人物像 ・当社の経営やさまざまな事業活動を支える一員として情熱を持って仕事に取り組める方。
・専門家集団として法務部門の中で切磋琢磨し成長意欲に溢れる方。 採用要件
MUST
<経験・資格>
国内外の上場企業法務部門(取締役会・総会総務、コンプライアンス担当部署を含む)や法律事務所での勤務経験。
<TOEIC>
800点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
<経験・資格>
上場企業や国内外法律事務所におけるガバナンス実務、コンプライアンス実務の対応経験。
本邦または海外の弁護士資格。
<TOEIC>
860点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
チームの雰囲気と特徴 新卒・キャリア採用からなる総合職、一流法律事務所からの出向弁護士、多様な経験を積んだ一般嘱託社員等からなる専門家集団です。和気藹々としながらも、さまざまな経験を積んだ多様性豊かなメンバーが刺激し合い、切磋琢磨して成長していきます。 その他 関連キーワード# 関係構築
ステークホルダー・マネジメント(複数社との関係構築/合意形成)
事業戦略/事業ポートフォリオ・マネジメント(事業本部/コーポ)
事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
内部統制の強化
採用施策の企画・実施
配置・異動施策の企画・実施
人材/組織開発の企画・実施
組織設計と運営
労務管理
個人情報保護・・ITリスクマネジメント
業務システムの構築・導入・運用
対外報告書対応
法律動向の理解
業務分析とプロセス設計
チェンジマネジメント・コミュニケーション
-
職務レベル
エントリーレベル -
雇用形態
正社員 -
職務タイプ
法律/法務 -
業種
国際貿易・開発
紹介してもらうと、Mitsui & Co., Ltd.の面接に進むチャンスが2倍になります
知り合いを表示東京都, 日本の新しい「Legal Affairs Specialist」の求人について通知を受け取りましょう。
サインインして求人アラートを作成類似する求人
関連閲覧プロフィール
-
Legal Counsel - Japan
Legal Counsel - Japan
-
Senior Legal Counsel - Major Tech, New Team, Transaction Legal
Senior Legal Counsel - Major Tech, New Team, Transaction Legal
-
リーガルカウンセル(弁護士)/Legal Counsel
リーガルカウンセル(弁護士)/Legal Counsel
-
Manager or Staff, Japan Legal/ 日本法務、課長代理または担当者(規制対応法務)
Manager or Staff, Japan Legal/ 日本法務、課長代理または担当者(規制対応法務)
-
Senior Legal Counsel
Senior Legal Counsel
-
Legal Counsel, CNS Japan
Legal Counsel, CNS Japan
-
Legal Consultant, Japanese Speaking - Fortune 100 - (Relocation to Singapore/Hong Kong)
Legal Consultant, Japanese Speaking - Fortune 100 - (Relocation to Singapore/Hong Kong)
-
Sr. Counsel, Legal, Managed Services and Solutions, SSG
Sr. Counsel, Legal, Managed Services and Solutions, SSG
-
法務コンサルタントMGR
法務コンサルタントMGR
-
Director (Senior Legal Counsel), Japan
Director (Senior Legal Counsel), Japan
コラボレーション記事に貢献
コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。
詳細を見る