■会社説明会「TECH Career Meetup」定期開催のお知らせ■ 当社では、より多くの方々に博報堂テクノロジーズを深く知っていただくために、オンライン会社説明会「TECH Career Meetup」を定期的に開催しています。 この説明会では、当社のビジョンやプロジェクト、働き方について詳しくご紹介します。 博報堂DYグループのアセットを活用した、マーケティングビジネスの変革に興味のあるテクノロジー人材の方々は是非ご参加ください! <次回開催日> 2025年4月22日(火)19:10~20:00 https://lnkd.in/gJ8YR4Xf
株式会社博報堂テクノロジーズ
ITサービス・ITコンサルティング
港区、東京都1,905人のフォロワー
マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値・体験を提供する
概要
博報堂テクノロジーズは、2022年4月に設立したテクノロジー戦略会社です。 生活者とモノが当たり前にデジタルでつながる現代。 新たな価値創造を生む「生活者インターフェース市場」の急拡大とともに、 データドリブンで、認知、興味、検討から購買、CRMまで一気通貫でアプローチする、 いわゆる「フルファネル型のマーケティング」に対するニーズが高まっています。 そういったニーズに戦略的かつテクニカルに対応すべく誕生した博報堂テクノロジーズは、 様々な技術的バックグラウンド、経験、強みを持ったメンバーがシナジーを生み出して いけるような組織を追求していきます。 現在は、SIer、IT/情報通信、金融、コンサルティングファーム、ベンチャー企業などから 博報堂やグループ会社へ中途入社した出向者を中心に構成されていますが、 会社の成長を中核で担っていく新しい力をまだまだ必要としています。 より多様なメンバーが、個性や力を最大限発揮できる職場づくりを目指して、 テクノロジー/エンジニア人材にマッチする人事制度や働き方・働く環境も新たに準備中ですが、 こういった職場環境自体も、互いに議論しながらトライ&エラーで創っていきたいと考えています。 博報堂テクノロジーズの誕生をきっかけに、"生活者発想"をベースに、 社員一人ひとりが持つ個性やアイディアを統合し、サービス・ビジネス・社会をリデザインし、 「マーケティング×テクノロジー」の力で新たな価値を創造していく。 その実現のために、あなたの経験、専門性、想いが必要となります。 設立間もない当社にて是非一緒に、新しいキャリアの第一歩を踏み出してみませんか。 MISSION マーケティング×テクノロジーによって 社会と生活者に新しい価値・体験を提供する VISION 世界一級のマーケティング×テクノロジー会社になる VALUE 01 プロフェッショナルであること 02 オーナーシップを発揮すること 03 新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること
- 業種
- ITサービス・ITコンサルティング
- 会社規模
- 社員 201-500名
- 本社
- 港区、東京都
- 種類
- 非上場企業
場所
-
プライマリ
赤坂5丁目3番1号
港区、東京都、JP
株式会社博報堂テクノロジーズの社員
アップデート
-
■本日イベント開催!■ 弊社社員によるKaggleに関する書籍が出版されることになりました。この出版を記念して、Kaggleに特化した技術イベントを本日19:00~開催いたします。 オンライン参加につきましては、当日参加歓迎となっておりますので、是非以下リンクよりお申し込みください。 🕐2025/03/13(木) 19:00~21:00 『Kaggle GMに学ぶ実験管理 ~2025 spring~』 https://t.co/QbOZqE2nDN #Kaggle #Kaggle実験管理
-
■広報記事のご紹介■ 【「社員みんな粒違いでいい」。急拡大の博報堂テクノロジーズ人事が語る、エンジニア文化の解像度】 博報堂テクノロジーズの成長を支えるHR部門が、社員一人ひとりの個性を大切にする価値観を軸にした取り組みについてお話ししました。 🔶 「社員みんな粒違いでいい」—人材の多様性と強さ 🔶 急成長する企業における人材育成のアプローチ 一人ひとりの個性を活かし、成長を支えるHRの取り組みをご覧ください。 https://lnkd.in/gqv5zCnq
-
■広報記事のご紹介■ 当社社員が登壇したイベントのレポートが公開されました。 データコンセルジュとして活躍する社員が、女性エンジニアのキャリアについてお話しています。 ぜひご覧ください。 https://lnkd.in/gb8V5M8J
-
■広報記事のご紹介■ テクノロジー×クリエィティビティの力で社会課題解決に取り組むマーケティングDXセンター。 先日の「健診戦」開発チームへのインタビューに引き続き、今回はマイナンバーカードを活用した公共サービスパス「LoCoPi」のサービス開発をする、社員3名にチームの特徴や仕事の魅力を伺いました。 https://lnkd.in/gpEcPX2H
-
【プレスリリース】 国際学会「ICLR 2025」で、当社の研究者が共著者として参加した論文「A General Framework for Off-Policy Learning with Partially-Observed Reward」が採択されたことをお知らせいたします。 博報堂テクノロジーズ、機械学習・深層学習分野の国際会議「ICLR2025」に論文採択 https://lnkd.in/giMqT2Up
-
【プレスリリース】 マルチエージェントブレストAI「Nomatica」についてのリリースが公開されました。 マルチAIエージェントによる業務支援ツール 「Nomatica(ノーマティカ)」にスターターモデルが登場 https://lnkd.in/gRfjKPH3
-
■広報記事のご紹介■ テクノロジー×クリエィティビティの力で社会課題解決に取り組むマーケティングDXセンター。 今回は健康経営支援プログラム「健診戦」のサービス開発をする、社員3名にチームの特徴や仕事の魅力を伺いました。 https://lnkd.in/g6qjnPdH
-
■会社説明会「TECH Career Meetup」定期開催のお知らせ■ 当社では、より多くの方々に博報堂テクノロジーズを深く知っていただくために、オンライン会社説明会「TECH Career Meetup」を定期的に開催しています。この説明会では、当社のビジョンやプロジェクト、働き方について詳しくご紹介します。 博報堂DYグループのアセットを活用した、マーケティングビジネスの変革に興味のあるテクノロジー人材の方々は是非ご参加ください! https://lnkd.in/gJ8YR4Xf
-
■広報記事のご紹介■ 11月20日に開催された「Women Developers Summit 2024」で、弊社社員が登壇したイベントレポートが公開されました! 実際に社員に実施したアンケートを元に、”女性エンジニアの働き方のリアル”を紹介しました。 https://lnkd.in/gxEBD4mN