車
表示
漢字
[編集]字源
[編集]- ↑ 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、3315-3318頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、939頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、51頁。
意義
[編集]語源
[編集]- インド・イラン祖語 *čakrám に由来する借用語(サンスクリット चक्र cakra 参照)。
日本語
[編集]教育漢字 (第1学年)
[編集]音 | |
---|---|
訓 |
名詞
[編集]- (くるま)回転運動する円形のもの。
- (くるま)語義1がついた運搬具。
- (くるま)乗り物
- (くるま)自動車
- 外では車に気をつけて。
- (くるま)タクシー
- 車を呼んでもらえますか。
- (チュー) (シャンチー) 駒の一つ。縦横に何マスでも動ける。紅方は俥。
熟語
[編集]タイー語
[編集]動詞
[編集]- 選ぶ。
中国語
[編集]- ローマ字表記
名詞
[編集]chē
jū
- シャンチーの駒の一つ。車。
動詞
[編集]chē
量詞
[編集]chē
- 言葉・日光・夕陽に用いる量詞。
人名
[編集]Chē
熟語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 차, 거
- 音訓読み: 수레 차, 수레 거
- 文化観光部2000年式: cha, geo
- マッキューン=ライシャワー式: ch'a, kŏ
- イェール式: cha, ke
熟語
[編集]ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
- チュ・クォック・グー: xa, xe
名詞
[編集]xe, xa
文字情報
[編集]
|
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⣻ | ⠠⠱⠩ |
康熙字典 | 1239ページ, 1文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 38172 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 12558 |
角川大字源 (1992) | 9941 |
講談社新大字典 (1993) | 16806 |
大漢語林 (1992) | 11320 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 1712ページ, 34文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 5巻, 3511ページ, 1文字目 |