出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 形声。「羊」+音符「我 /*NGAJ/」。「ただしい行動」を意味する漢語{義 /*ng(r)ajs/}を表す字。
- ただしい。心や行状が良い。
- 正義、義理(日漢異義)
- 類義字:宜、誼
- 対義字:奸(よこしま。心や行状が悪い)
- 儒教における、「仁」と並ぶ徳目。
- 公共性の高い制度。無償であったり身分を問わなかったりする施設など。
- 言葉に含まれる意味。
- 本来のものではないが、社会的約束によりそのようになったもの。
- 本来のものではないが、仮にそのようになったもの。それに似せたもの。
- ↑ William H. Baxter and Laurent Sagart, Old Chinese - A New Reconstruction, Oxford University Press, 2014, pp. 65-66.
字典掲載
康熙字典 |
952ページ, 32文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
28504 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
9313 |
角川大字源 (1992) |
7675 |
講談社新大字典 (1993) |
12741 |
大漢語林 (1992) |
8991 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
1397ページ, 1文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
5巻, 3133ページ, 2文字目 |