出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 形声。「心」+音符「夒 /*NU/」[字源 1]。また一説に、「心」+音符「頁(首) /*LU/」[字源 2]。一説にもと「うれえる」を意味する漢語{怞 /*lriw/}を表す字。引伸して{憂 /*ʔ(l)u/}を表すのに用いる。
- 会意。「頁(=頭)」+「心」+「夊(=足:歩む様)」、思い悩みふらふらと歩くさま。「心」+「夊」は「愛」の構成要素でもある。この記述は金文などの資料と一致していない記述が含まれていたり根拠のない憶測に基づいていたりするためコンセンサスを得られていない。
- ↑ 高鴻縉 『中国字例』 台湾省立師範大学出版、1960年、101頁。
張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、2553-2554頁。
黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、540-541頁。
- ↑ 何琳儀 『戦国古文字典』 中華書局、1998年、195頁。
鄔可晶 「“夒”及有関諸字綜理」 『商周金文与先秦史研究論叢』、鄒芙都主編、科学出版社、2019年、35-40頁。
- 四角号碼: 10247 / 10407 / 10247
- 倉頡入力法: 一月心竹水 (MBPHE)
字典掲載
康熙字典 |
401ページ, 26文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
11170 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
3730 |
角川大字源 (1992) |
3046/3047 |
講談社新大字典 (1993) |
5151/5152 |
大漢語林 (1992) |
3405 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
741ページ, 13文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
4巻, 2341ページ, 14文字目 |