エウレカでの挑戦と成長を語る── インターンから新卒入社までの道のり
株式会社エウレカ(以下: エウレカ)では、熱意と好奇心を持つ学生たちがインターンを通じて貴重な経験を積み、その後、多くのメンバーが新卒として入社し、活躍していています。今回は、インターンを経て新卒としてエウレカに入社した3名の社員にインタビューを行い、インターンでの経験、エウレカを選んだ理由、そして入社後の成長についてお話を伺いました。
👉 Perryさん Github:Back-end エンジニア インターンを経て2023年4月に新卒入社
👉 Mattoさん Github:iOSエンジニア インターンを経て2020年4月に新卒入社
👉 Shoさん Github:Web-front Engineer インターンを経て2020年4月に新卒入社
(*Pairs Career掲載記事より転載、一部改変しています)
エウレカでのインターンについて
エウレカをインターン先として選んだ理由を教えてください。
Shoさん:インターン先を探していたとき、エウレカの採用ページに出会いました。まず、サイトのデザインが非常に洗練されていて、直感的に「ここで働いてみたい」と思いましたし、会社のビジョンやプロダクトへの想いを読み進めるうちに、「ここなら自分も成長できる」と確信しました。
Mattoさん:僕も同じく、Webサイトのクオリティに惹かれました。また、会社が掲げる「人と人のつながりをより豊かにする」というミッションに共感したんです。単なるIT企業ではなく、社会的に意義のあるプロダクトを生み出している点に魅力を感じました。
Perryさん:私は技術的な面からエウレカに興味を持ったんですが、特にGo言語を使った開発に携われる点に惹かれました。それと、マッチングアプリというユニークなプロダクトは、自分にとって新しい挑戦になると感じました。他の企業のインターンではタスクが細分化され、全体像が見えにくい中で、与えられた作業をこなすことが求められるケースが多かったのに対し、エウレカではインターン生であっても自ら考え、主体的に意見を出し、それを実装に落とし込むことが求められる環境があると聞き、「ここで挑戦したい」と思いました。
インターンの経験を教えてください。
Shoさん:40人規模の大規模なインターンでした。前半は職種ごとの専門的なタスクに集中し、後半では異なる職種のメンバーとチームを組んで、1つのプロジェクトを完成させるという流れで、実践的かつリアルな業務を体験できたことが印象に残っています。
Mattoさん:最初は大人数で圧倒されましたが、徐々に打ち解けていきましたね。特に後半のチーム作業では、エンジニアやデザイナーなど異なるバックグラウンドを持つメンバーと意見を交換しながら進めたことが印象的でした。自分の視野が広がっただけでなく、プロジェクトの完成度にも達成感を覚えました。
Perryさん:インターンは単なる体験ではなく、実際の業務に近いものでした。自分が提案した機能がプロダクトに取り入れられる可能性がある点が魅力で、社員の方々も親身にサポートしてくれるため、質問しやすい環境でした。 プロジェクトを通じて、自分で考え、試行錯誤しながら進めることが求められました。その過程で、技術力や課題解決の力が身につき、インターン開始時と比べて成長を実感できました。
入社を決めた理由と実際に働いてみて
エウレカへの入社の決め手は?
Shoさん:他にも数社でインターンを経験していましたが、エウレカの雰囲気が決め手でしたね。社員の方々が一人ひとりを尊重しながら、真剣にプロダクト開発に取り組む姿勢に感銘を受けました。また、インターン生であっても自分の意見をしっかり聞いてくれる環境は、他ではなかなか得られない経験だと、今でも感じています。
Mattoさん:エウレカは、個々の意見が尊重されるカルチャーですし、何より業務を通じて社会的に意義がある仕事だと確信しましたね。他の企業のオファーもありましたが、最終的には自分が一番やりがいを感じられる場所を選びました。
Perryさん:インターンの経験が、自分の決断を後押ししました。ここでは、新しい技術に挑戦する機会が多く、自分が成長し続けられる環境が整っています。またチームの一体感や、問題解決に向けて全員で努力する文化がとても魅力的でした。
入社してから感じたこと、驚いたことはありましたか?
Shoさん:入社してから感じたのは、社員同士の距離がとても近いということです。部署間の垣根が低く、エンジニアとデザイナー、プロダクトマネージャーが密接に連携しているため、自分のアイデアを直接形にする機会が多いです。
Mattoさん:カルチャー面ではギャップを感じるどころか、インターン時に抱いた良い印象がそのまま続いています。特に、社内でのフィードバック文化が素晴らしく、自分が成長するための指針を常に与えてくれます。
Perryさん:入社して驚いたのは、若手でも大きなプロジェクトを任されることです。責任が重い分、やりがいも大きく、日々新しい挑戦を楽しんでいます。
働き方について
仕事を進める上で意識していることがあれば教えてください。
Shoさん:チームワークを大切にしています。特にプロダクト開発では、エンジニアだけでなく、デザイナーやプロダクトマネージャーなど、多くの職種と連携する必要があります。そのため、自分の意見を伝えるだけでなく、相手の意見を尊重して柔軟に対応することを意識しています。
Mattoさん:目的志向で動くことを心がけています。日々のタスクに追われると、目の前の作業に集中しすぎてしまうことがありますが、常に「この仕事がプロダクトの価値にどう貢献するのか」を考えるようにしています。
Perryさん:効率性と質のバランスを重視しています。プロジェクトの納期が近い場合でも、妥協せずにクオリティを維持するために、タスクの優先順位をしっかりと考えて動いています。
入社して数年経ちますが、特に印象に残っているプロジェクトについて教えてください。
Shoさん:インターン時代に関わった、ユーザーエクスペリエンスを向上するための新機能開発が印象に残っています。初めて提案したアイデアが採用され、自分のコードが実際にプロダクトに組み込まれた瞬間は、本当に感動しました。
Mattoさん:入社半年後に担当した、コミュニティチャット(同じマイタグの人とチャットができる機能)です。入社間もないタイミングでしたが、このプロジェクトを通して、開発の流れなどをざっくり知ることができました。 複雑なUIの画面が多く、当時は技術的な挑戦が必要でした。想定よりも長い時間がかかってしまいましたが、リリースの瞬間の喜びを今でも覚えています。
Perryさん:複雑な依存関係があるプロジェクトの中で、新しい技術スタックの調査や検証を複数のステークホルダーと行い、リリースできた時はチーム全員で喜んだことを覚えています。
エウレカで一緒に働くメンバーやカルチャーについての特徴を教えてください。
Shoさん:カルチャー面では、とにかくフラットな関係性が魅力です。役職や年次に関係なく意見を言いやすく、誰もがプロダクトの成功に真剣に向き合っています。
Mattoさん:エウレカでは、チーム全員がプロダクトへの情熱を持っています。特に印象的なのは、どんなに忙しいときでも、お互いをサポートし合う文化が根付いていることです。
Perryさん:社員一人ひとりが、自分の専門分野に誇りを持ちながらも、チームの目標を第一に考えています。また、分からないことがあってもすぐに質問できる環境が整っていて、とても安心感があります。
Mattoさんの一日
10:40 リモートで始業
10:40 - 11:45 通知チェック、返信など
11:45 - 12:00 朝会
12:00 - 13:00 プロジェクトについての確認や他部署との連携、コーディング
13:00 - 14:00 昼休み、出社
14:00 - 15:00 コーディング
15:00 - 16:30 iOSチームのミーティング
16:30 - 18:00 コーディング
18:00 - 18:30 プロジェクトメンバーとの実装について相談
18:30 - 20:00 コーディング
20:00 終業、帰宅
今後のキャリアとメッセージ
今後の目標や、どんなキャリアを築きたいか教えてください
Shoさん:Webフロントエンジニアとしてのキャリアを続けながら、より広い影響範囲を持てるようになりたいと考えています。これまでWebのアクセシビリティ改善のため、iOS・Android・Web・デザインチーム合同で Pairs のアクセシビリティ改善を推進していました。今後も各プラットフォームとの連携を継続しながら、Pairs全体のアクセシビリティ向上に貢献していきたいです。
Mattoさん:引き続きiOSエンジニアとして、自社製品への愛着を持ちつつ、より品質の高いアプリを開発できるよう努力していきたいと考えています。技術力を磨きながら、ユーザーにとってより良い体験を提供できるプロダクトを作っていきたいです。
Perryさん:国内外での発信を増やし、エンジニアとしての成長につなげたいと考えています。具体的には、海外のカンファレンスで登壇したり、英語での発信を強化したりして、影響を及ぼせる範囲を広げていきたいです。チームもドキュメントのレビューやサポートをしてくれる環境があり、その中で自身のスキルを高めながら、エンジニアとしての可能性を広げていきたいです。 また、社内ではiOSからバックエンドへ転向した事例もあり、自身もキャリアの選択肢を広げられる可能性があるのも魅力だと感じています。
最後に、この記事を読んでいる方へのメッセージをお願いします!
Shoさん: エウレカは、自分の意見を発信し、プロダクトに反映させたい人には最高の環境です。インターンも新卒も、ぜひ挑戦してみてください。
Mattoさん:プロフェッショナルとして成長したい方、エウレカで一緒に新しい価値を創造しましょう!
Perryさん:挑戦する意欲さえあれば、必ず成長できます。新しい一歩を踏み出す場所として、エウレカを選んでみませんか?
エウレカでは一緒にPairsの成長を盛り上げてくれる新たなメンバーを募集しています。カジュアル面談からも大歓迎です。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーください。たくさんのご応募をお待ちしております!