Kanalasさんの投稿

Kanalasの組織ページを表示

212人のフォロワー

Kanalasでは英語を使える案件を多数取り扱っております。 以下に直近のExclusive案件の一部をご紹介いたします。 どちらも英語要件あり(ポジション2は日常会話レベルから検討可能) ポジション1 ※Exclusive position 会社:メーカー ポジション:法務 特徴: ・国際色豊かな法務部 ・大型案件 ・幅広い業務範囲(契約、M&A、訴訟 etc) ・業界最高水準の給与制度 ・フルフレックス、フルリモート可 ・地方勤務相談可 要件: ・法曹資格 ・大手法律事務所又は企業での勤務経験 ・ビジネスレベル以上の英語力 こんな方にお勧め: ・給与を重視 ・難しい案件に関わりたい ・インターナショナルな環境で働きたい 想定給与:2,000万円台 Job Ref : #31 ポジション2 会社:テクノロジーコングロマリット ポジション:法務 特徴: ・ソフトウェアからハードウェアまで幅広い事業展開 ・複数の会社からなるグループの内一つの責任者 ・グループ内他企業業務への関与 ・今年提供開始のAIプロダクトあり 要件: ・日本法弁護士(65 - 70期台が望ましい)又は海外法曹資格 ・英語力(契約の60%は英語) ・テクノロジーへの興味 ・Ad hoc対応への柔軟性 こんな方にお勧め: ・テクノロジーに興味がある ・法務責任者を経験したい ・AIに興味がある ・ソフトウェアとハードウェアどちらも持っている企業で働きたい 想定給与:経験により相談 Job Ref : #34 #弁護士転職 #グローバル法務

佐野 達郎さんのプロフィールを表示

Kanalas Founder / キャリア例収集家 / 誰もが理想のキャリアを実現し、充実した人生を送れるようになるようサポートするのがライフワークです / 機会の平等推進が高じてミャンマーで教育ビジネス経験あり / 不要な転職反対派 / メーカーから金融まで広い採用経験 / 旅好き / お気軽にご連絡ください!

2/30 この数字は、私が採用支援をした中で、英語要件のないポジションの数です。 分母は直近のポジションを30件ランダムに抽出したもの、分子は英語要件が読み書き含めてないものです。 ちなみに、1.英語要件なし、2.英語要件読み書きのみあり、3.英語要件読み書き会話あり、で並べると以下のようになります。 1.英語要件なし 2/30 2.英語要件読み書きのみあり 8/30 3.英語要件読み書き会話あり(レベルはまちまち) 20/30 単純計算すると、英語が読み書きができるだけで、英語が全くできない人の4倍、会話もできると15倍選択肢が増える計算になります。 ある程度は想像していたことですが、改めて数字で出すと衝撃的です。 また、意外と「2.英語要件読み書きのみあり」のポジションが少ない印象を受けました。「仕事で英語が使える」と胸を張って言うためには、会話も必要なようです。 更に言えば、「2.英語要件読み書きのみあり」のポジションも入社後に会話の上達を期待されていることが多く、遅かれ早かれスピーキングも習得しなくてはならないことになります。 それって外資だけじゃないの? と、思う方もいるかもしれませんが、上記データのサンプルは日系外資ほぼ半々です。 もっと言えば、より高レベルな英会話を要求しているのはグローバル展開している日系企業に目立ちました。 過去10年で、英語要件のあるポジションが転職市場全体に占める割合は上昇しており、今後もその傾向は続くと思われます。 英語の重要性など言われなくてもわかっていると思いますが、今や英語はキャリアアップのため、ではなく、生き延びるために必要になってきているように感じます。 ここで、英会話スクールのリンクでも貼ってアフィリエイトで稼ぎたいところですが、正直なところスクール選びや教材にこだわるよりも、始めることが大切です。 私の知っている弁護士の方は、最初に出会ったときは英語に自信がありませんでしたが、毎日働きながらコツコツと学習を続けました。5年越しで転職を手伝った時には英語必須のグローバル企業から内定を受け、今や役員です。 純ジャパでも、学習スタートが遅くてもやっていれば必ず身につくのが言語です(逆に留学しても受け身だとあまり上達しない)。 特に、今英語に自信がなくても仕事ができている方は、英語学習で可能性をさらに拡げる伸びしろがあります。ぜひ得られうる最高のキャリアに挑戦してみてください。

  • この画像には代替テキストの説明がありません

コメントを閲覧または追加するには、サインインしてください