コース: WordPress 5 基本講座
今すぐコースを受講しましょう
今すぐ登録して、24,900件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
プラグインを使ったバックアップ
このレッスンでは プラグインを使ったバックアップについて 解説します。 WordPress のバックアップ方法は 直接ファイルを ftp などで保存したり バックアップ専用のツールなどを使って 行うことができますが 今回はその中でも一番簡単な プラグインを活用したバックアップについて 解説していきたいと思います。 まずはダッシュボードに入り 左サイドメニューにある 「プラグイン」を選択し、 展開された項目の中から 「新規追加」を選択します。 プラグインの新規追加画面がでてきたら 右上にあるプラグインの検索ボックスで All in one wp migration と入力しましょう。 検索すると、この様に 一番左端に All-in-One WP Migration と 出てくることが確認できると思います。 この項目の「今すぐインストール」を 選択します。 インストールが完了したら 「有効化」のボタンを押し 有効化しましょう。 「プラグインを有効化しました。」 と表示されたら 左端にある All-in-One WP Migration の 項目を選択します。 選択すると、この様に 「エクスポート」「インポート」 「バックアップ」という 3項目が表示されます。 まずはバックアップを作成してみましょう。 「エクスポート」の項目を選択し こちらの画面が表示されたら 「エクスポート先」という 青い囲いのボタンを選択し 「ファイル」を選択しましょう。 そうすると、この様に バックアップの処理が始まり バックアップが完了すると DOWNLOAD という ボタンが表示されます。 これを選択すると プラグイン専用の WordPress のバックアップの 独自ファイルをダウンロードできます。 ダウンロードが完了したら 「閉じる」を押して 左サイドメニューにある 「バックアップ」を選択してみましょう。 この様に、いつバックアップが作成され どれぐらいのサイズなのか ということが確認できるかと思います。 このバックアップの一覧の中から 青い「ダウンロード」ボタンを押すと 先ほどと同じ様に 生成されたバックアップのファイルを ダウンロードすることができます。 また、一番右にある「削除」という ボタンを押すと、 このバックアップを削除することが 可能になります。 最後にバックアップの…
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。