コース: Visual Studio:GitとGitHubでコードを管理する

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、24,800件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

Visual Studioから接続する

Visual Studioから接続する

Visual Studio で GitHub のリモートリポジトリに 接続する場合、 GitHub Extension for Visual Studio を インストールしていると 便利に作業を進めることができます。 まず、リモートリポジトリを クローンするところから始めたい場合は、 「リポジトリのクローン」を クリックします。 そして「リポジトリを参照する」で 「GitHub」を選択します。 既に Visual Studio から GitHub を利用したことがある場合は このようにリポジトリを 選択することもできます。 または別のアカウントを追加して そちらから作業を行うこともできます。 「アカウントの追加または変更」を クリックすることで GitHub に サインインすることができます。 サインインを行い GitHub と連携することで 手軽にクローンを行うことができます。 今回は既に存在しているリポジトリを クローンしていきましょう。 「複製」をクリックします。 リポジトリのソースコードがクローンされ、 このように Visual Studio での 作業が開始できるようになりました。 Visual Studio の 2019 でもバージョンによって 作業の方法が異なることに 注意してください。 これまでの Visual Studio では 「チームエクスプローラー」から 作業を行うことができました。 新しいバージョンの Visual Studio では 「Git 変更」という機能が追加され、 こちらから作業を行うことができます。 上部のメニューにも 「Git」が追加されています。 今回クローンしたリポジトリには Visual Studio 用の ソリューションファイルが 含まれていないので、 作業を開始する場合は 新規に Visual Studio で ソリューションを作成し、 それをバージョン管理していく というような作業が必要になります。 このように Visual Studio には Git リポジトリへの 連携機能が備わっているので GitHub に特化した GitHub Extension for Visual Studio を インストールするなどで 更に使いやすく 作業を行うことができるようになります。

目次