コース: SEOツールの基礎

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、24,900件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

デバイスごとの検索状況をチェックする

デバイスごとの検索状況をチェックする - Google Search Consoleのチュートリアル

コース: SEOツールの基礎

デバイスごとの検索状況をチェックする

このレッスンでは、 デバイスごとの検索状況を チェックする手順について お伝えをさせていただきます。 スマホなのか PC なのか タブレットなのか どれで検索をしてくれているのか それぞれでですね、 どんなキーワードで 検索をしてくれているのか というのを確認をしてみましょう。 まず今 Google Search Console の 画面なんですが、ここからですね、 「検索パフォーマンス」という メニューを選びます。 クリックします。 で、検索パフォーマンスの 画面に遷移してきたんですが 画面を下のほうに スクロールをしていきますと 最初はこの「クエリ」というところが 選ばれています。 これを「デバイス」 こちらをクリックしてみましょう。 ここに「モバイル」「PC」 「タブレット」とそれぞれの数値が 確認ができるという形になってます。 例えばこの中で「モバイル」 こちらを選んでみましょう。 クリックします。 この上の折れ線グラフから すべてこれは モバイルの数字に変わりました。 下のほうスクロールします。 はい、モバイルだけが 表示されているという状態です。 この状態で 「クエリ」を再度クリックします。 こちらにするとですね、 下のほうもうちょっと行きますね。 はい、この状態にすると モバイルでどういう検索をしてくれたのか それぞれの表示回数やクリック数が 検証できますという形です。 で、他のクエリを見る時と同じように 上のほう画面戻りますね。 今 CTR 平均掲載順位というのは 色がついてないですが ここ「CTR」をまずクリックをして 「掲載順位」をクリックします。 下のほうスクロール再度していきます。 ここでは、モバイルの検索クエリだけが 表示されているという形です。 もちろん今と同じ操作でですね、 タブレットだけというふうに 絞り込むこともできますし、 PC だけという形に 絞り込むことができます。 ただ、最近このインターネットを使う ユーザーというのは 7割以上、8割以上が スマートフォンで インターネットに接続している というふうに言われています。 このモバイルでの検索結果というのは 非常に重要な指標になってきてますので、 この手順を覚えておいてください。 このレッスンでは、 デバイスごとの検索状況を チェックする手順について…

目次