無料トライアルでこのコースを視聴する
今すぐ登録して、24,900件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
アニメーションで強調する
このレッスンでは、 重要な情報をアニメーションで 強調する方法について解説します。 アニメーションは、 画面に動きを与えるため、 読み手の視線を集める効果があります。 つまり、アニメーションを設定した オブジェクトに注目がいきます。 そのため、スライド上で 確実に伝えたい内容、 強調したい内容にアニメーションを 設定することで 情報をインプットしやすくなります。 このスライド上で強調したい情報に アニメーションを設定してみます。 動きをつけたオブジェクトは、 スライド内でとても目立ちます。 ディスプレイやスクリーンを使って スライドを発表するときは、 伝えたいメッセージに アニメーションを設定すると 効果的です。 ただしアニメーションの使いすぎには 注意が必要です。 アニメーションは強調効果がありますが、 なんでもかんでもアニメーションを 設定すると、ただ画面が うるさくなるだけです。 アニメーションはあくまでも 確実に相手に届けたいメッセージに 設定しましょう。 ではアニメーションの 設定方法を紹介します。 アニメーションを設定したい図形を 選択し、この「アニメーション」の タブを開きます。 アニメーションは、 このタブの中で設定をします。 アニメーションを設定するときは、 まず最初にアニメーションウィンドウを 開いてください。 どのオブジェクトに何のアニメーションを 設定したのか このアニメーションウィンドウで 確認することができます。 アニメーションは、この 「アニメーション」というウィンドウから 設定することができます。 アニメーションの種類は大きく分けて 4つあります。 開始のアニメーション、これは 設定した図形が表示される アニメーションです。 強調のアニメーション、 これはオブジェクトをより一層強調させる アニメーションです。 終了のアニメーション、 オブジェクトを非表示にする アニメーションです。 最後にアニメーションの軌跡、これは 設定したオブジェクトを軌跡に沿って 動かすアニメーションです。 また、この一覧にないアニメーションが このそれぞれの中に用意されています。 では開始のアニメーションを 設定してみましょう。 「ワイプ」というアニメーションを 設定します。 これで、このオブジェクトに アニメーションが設定できました。…
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。