Microsoft Excelは職場でもっとも利用されているOfficeアプリケーションのひとつです。このラーニングパスでは、Excel 2016の基本操作からグラフやピボットテーブルなどの高度な機能までを幅広く扱い、Excel 2016での効率的なデータ操作や管理などに役立てることを目指します。
-
数式と関数を学んでデータを効率的に処理する。
-
用途に合わせて適切なグラフを選び、データを可視化する。
-
ピボットテーブルやピボットグラフを活用し、集計や分析に役立てる。
コース
-
1
Excel 2016 基本講座7時間42分Excel 2016 基本講座
講師: 清水 あけみ
このコースではExcel2016の豊富な機能を基本から解説します。数式の入力や関数の使い方、グラフの作成や複数のワークシートの連携、データベース機能や分析ツールの活用、またピボットテーブルやマクロの利用など、職場や学校などで役立つさまざまな機能やツールをひとつひとつ丁寧に説明します。Excelをより活用するためのテクニックを基礎から学びましょう!
-
2
Excel 2016でシートやブックを操作する1時間10分Excel 2016でシートやブックを操作する
講師: 清水 あけみ
このコースではExcel 2016でのワークシートやブックの基本操作や連携などシートやブックの操作で知っておくと役立つ機能やツールを紹介します。
-
3
Excel 2016で数式と関数を活用する4時間26分Excel 2016で数式と関数を活用する
講師: 小野 眸
Excelの数式は四則演算から関数と組み合わせた計算まで幅広く対応できます。このコースでは簡単な足し算・引き算の方法から始まり、条件によって結果を変えられるIF関数やフィルタで抽出したデータを集計するSUBTOTAL関数など解説します。エラーに対応するIFERROR関数と他の関数を組み合わせて使う方法も説明します。
-
4
Excel 2016でグラフを活用する2時間55分Excel 2016でグラフを活用する
講師: 小野 眸
Excelではさまざまなグラフを使うことで数値データをわかりやすく手軽に可視化できます。このコースではExcel 2016でのグラフ作成の基礎知識やグラフの元になる表を作るコツ、折れ線グラフを見やすく仕上げる方法などを解説します。また大小の比較で利用される縦棒グラフと横棒グラフや、Excel 2016で新たに追加されたヒストグラムなどについても触れます。
-
5
Excel 2016:書式設定3時間17分Excel 2016:書式設定
講師: 小野 眸
このコースではExcel 2016での各種書式設定を学びます。罫線の線種の変更やセルにパターンを使用した背景色の設定、条件付き書式などを解説します。
-
6
Excel 2016でデータの入力規則を活用する2時間2分Excel 2016でデータの入力規則を活用する
講師: 小野 眸
Excelで使えるデータの入力規則は入力作業をアシストする便利な機能で、データの標準化にとても役立ちます。このコースではExcel 2016ではじめてデータの入力規則に触れる方でも、項目内容に合わせて活用できるよう構成しています。入力をサポートするメッセージの表示やプルダウンリストからの入力、請求書のテンプレートや日付入力での活用などについて解説します。
-
7
Excel 2016で行うデータ整備1時間58分Excel 2016で行うデータ整備
講師: 小野 眸
データの整備は集計や分析に必須の作業です。Excelの各種機能を使う事で手軽に見栄えのいい資料を作成することができます。このコースではExcel 2016で関数を使って文字を置き換える方法や余分なスペースを取り除く方法、入力内容を一瞬で二分するフラッシュフィルや時刻を自動計算する方法を解説します。ショートカットキーを使った表のレイアウト調整も紹介します。
-
8
Excel 2016:データ分析2時間31分Excel 2016:データ分析
講師: 小野 眸
このコースではExcel 2016でのデータ分析に必要な機能や操作を学びます。テーブル範囲の自動拡張やスライサー、データの並び替えなどを解説します。
-
9
Excel 2016 ピボットテーブル活用術2時間50分Excel 2016 ピボットテーブル活用術
講師: 小野 眸
このコースはExcel 2016で初めてピボットテーブルに触れる方でも体系的な理解が得られるように構成しています。事例をもとにした売上分析や売上ランキングなど、さまざまな角度から分析できる集計表の作成方法を詳しく解説します。結果をわかりやすく可視化するための並び替えやグラフ、また実務でよくある失敗例とその対処法にも触れています。