コース: WordPressで作るECサイト:WooCommerce
今すぐコースを受講しましょう
今すぐ登録して、24,900件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
商品の設定
このレッスンでは WooCommerce の 商品設定について解説していきます。 まずは WordPress の ダッシュボード内にある [WooCommerce]を 選択しましょう。 展開されたメニューの中から [設定]を選択し、 設定ページ内にある上記タブの [商品]を選択し、 商品設定ページに移動しましょう。 これからこちらの商品設定ページについて 解説していきたいと思います。 まずは[ショップページ]について という所です。 こちらではどのページを ショップページとして設定するか ということを選ぶことができます。 WooCommerce を有効化した時に 固定ページ内に 複数のページが自動で 生成されるのですが、 今回はその自動で生成された ショップページというものが 自動的に適用されているので そのままショップページを 使っていきたいと思います。 次にカゴに入れる処理についてです、 上の[正常に追加された後、 カートのページにリダイレクトします。] というチェック項目を チェックで外し、 次の[AJAXはアーカイブの 「カートに追加」ボタンを有効にします。] という所にチェックを 入れておきましょう。 この上の[正常に追加された後、カートの ページにリダイレクトします。]というのは カートに商品を入れた後に すぐにカートページにリダイレクトされる ようになってしまうので、 複数の商品を買う時に とても画面遷移が多く 離脱率が高いサイトに なってしまう可能性がありますので 基本的にはチェックを 外しておけば OK です。 例えば1つの商品しか 絶対に買わない場合や 複数の商品をまとめて買わないだろう ということが想定される場合は チェックを入れておくことも 良いかと思います。 次に単位について 見ていきたいと思います。 単位の所ではキログラム以外にも グラム、ポンド、オンス等を 選択できるようになっていますが 今回はキログラムとしておけば良いでしょう。 次に寸法の単位についてです。 寸法の単位については メートル、センチメートル、ミリメートル、 インチ、ヤード というものが選択できるようになっていますが 今回はセンチメートルで 良いでしょう。 次は[レビュー]の項目です。 [レビューを有効化]に チェックボックスを入れると…
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。