コース: Azure IoT 入門
今すぐコースを受講しましょう
今すぐ登録して、24,900件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
Azure IoT Central にデバイスを接続する
サンプルアプリを接続するためのデバイスを Azure IoT Central に登録しましょう。 Azure IoT Central アプリケーションの デバイスから New を選択し、 表示された Create a new device 画面で それぞれフィールドを設定します。 テンプレートタイプに作成した デバイステンプレートを指定します。 Device name、 Device ID はそのままで Simulate this device は、 No のままとして下さい。 Create ボタンを選択し、 デバイスを登録します。 登録したデバイスを開くと、 シミュレータデバイスの画面にはなかった Connect というボタンがあります。 これを選択すると、 デバイスの接続情報が表示されます。 ここに表示されている ID scope と Device ID、 そして Connect メソッドに Shared access signature(SAS)を 選択した状態のプライマリキーを サンプルアプリの接続情報として 入力します。 サンプルアプリの idScope に ID Scope を、 deviceId に Device ID の値を、 symmetrickey にプライマリキーの 値をそれぞれ入力し、 CONNECT ボタンを選択します。 正常に接続されれば SEND SLIDER LEVEL ボタン、 SEND TOUCH EVENT ボタン、 FETCH LOG ボタンが有効になります。 これでサンプルアプリと Azure IoT Central の デバイスを接続することができました。
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。