コース: Illustratorでロゴマークをデザインする

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、24,900件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

基本図形を複製や反転する

基本図形を複製や反転する

このレッスンではメニューバーの 効果から変形という機能を使って 後から何回でも編集できる形で 基本図形を複製したり 反転したりする操作を学びます では作例2つあるうちの 左側からやっていきましょう こちらの図形ですけれど ベースは楕円です 「楕円形ツール」を選んで 「塗り」を黒 「線」をなしにしておきます 楕円を1つ描きます そして「選択ツール」に持ち替えて option キー もしくは Alt キーを押しながら ドラッグをして下さい こうすることでオブジェクトが複製されます マウスを放してからキーボードを放すと うまくオブジェクトが複製されます これを1つ前のレッスンで使った パスファインダーを使って 型抜きしたいと思います メニューバーの「ウィンドウ」から 「パスファインダー」を選びます 「パスファインダー」パネルが開きましたので 2つの楕円形を「選択ツール」で 囲むように選んだら 「形状モード」の左から2番目 「前面オブジェクトで型抜き」を 必ず option キーもしくは Alt キーを 押しながらクリックします このようにすると 2つの楕円形が残ったまま 型抜きが実行されますので このように後から 編集することが可能になります ダブルクリックをして 元の画面に戻してから いよいよこれを右側に 複製していきたいと思います 出来上がったこの三日月形の楕円を選んで メニューバーの「効果」から 「パスの変形」 そして「変形」を選びます 「変形効果」という ダイアログボックスが開きました このダイアログボックスには 非常にたくさんの機能が付いていまして 回転させたり移動させたり 拡大 / 縮小 リフレクト等 後から編集できる形で いろいろ実施することができます では変形の基準点を右列の真ん中にして下さい そして複製を1つ作りますので 「コピー」の欄に「1」と入れます そして 元々あった図形を ぐるっと180度回転して複製したいので 「角度」の所を「 180 」にします 180度ですね 回転させます ここまで設定できたら プレビューのチェックをして下さい 180度回転して 基準点右中央で1つコピーができた― ということになります 「OK」を押します この変形効果はいくらでも 後から編集することが可能です 「アピアランス」パネル この蛙の卵のようなアイコンを開いて…

目次