コース: ASP.NET MVC 5 基本講座
今すぐコースを受講しましょう
今すぐ登録して、24,800件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
Viewの基礎を学ぶ
このレッスンでは、ASP.NET MVC の ビューについて解説します。 ビューは画面の表示、最終的に HTML として 表示されるものを担当します。 この画面は Visual Studio で ASP.NET MVC のプロジェクトを作成した 直後の画面です。 MVC に対応するフォルダは M、モデルが Models ビューが Views そしてコントローラが Controllers です。 Views の下に、ビューに対応する ファイルが配置されています。 Views の Home、以下に About.cshtml などが配置されています。 ファイルの中身を確認すると HTML のタグから始まる記述と @ マークから始まる、こちらは プログラムコードの記述があります。 このようにビューファイルは HTML+プログラムコード こちらは Razor というビューエンジンを 使用しています。 この2つを組み合わせて 最終的に HTML を表示しています。 ASP.NET MVC フレームワークの 仕組みにより Home の About.cshtml は Home/About という URL で アクセスしたページに対応しています。 同様にコントローラの方も HomeController こちらはホーム そしてアクションが Index や About となっています。 こちらのコントローラに対応するクラスの メソッドで URL として機能するものを アクションといいます。 About メソッドでは ViewBack.Message に 文字列を代入していることが わかります。 もう一度 About.cshtml を 確認してみましょう。 ここに対応する @ViewBack.Message が 記述されています。 h3 タグの中で先程の代入した 文字列を出力しているはずです。 実際にアプリケーションを実行して この関係を確認してみましょう。 このように h3 タグで 「Your application description page.」という 文字列が表示されています。 コントローラとビュー、 データの受け渡し方法の関係が 理解できたでしょうか? 先程の About.cshtml には 上部に表示されている アプリケーションやホームといった 記述はありませんでした。…
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。