Bosch Japan

[VM-JP] デジタルソリューションデベロッパー , Junior ソフトウェアエンジニア

保存
Company Description

The history of Bosch is the history of car evolution. As a top-class automotive equipment supplier, Bosch Corporation supports market expansion/inroads domestically as well as globally. Bosch will continue to pursue forward-looking technologies such as the new generation of technologies for ecology, economy and safety as well as next-generation energy technologies, to keep cars as a part of the society and of the world. With its innovative technologies, Bosch Corporation has expanded into various fields such as consumer goods and building technologies. To become a key partner for every customer, Bosch will continue to drive for greater expectations.

Job Description

[Department name] ビジネスデジタルオフィス、ビークルモーション事業部 (VM/BDO-JP)

[Job Description]

社会の潮流と同様、ボッシュ ビークルモーション事業部においても、Digitalizationを活用したビジネスのスピードアップと効率の追求は必須のものとなっています。

VM/BDO-JPはVM事業部に特化した部門・部署横断型の業務改善およびDigitalizationを担う部署です。

当該ポジションはVM/BDO-JPチームの中で、ソフトウェアエンジニアとしてDigitalSolutionを実際に開発するポジションとなります。チームのプロジェクトマネージャー、プロセスコンサルタント、シニアソフトウェア開発者らとともに、同じ事業部のユーザーの日々の業務に特化したソリューションを開発いただきます。

プロジェクトとして成果をモニターし・即時のフィードバックを得られるので、「とても助かりました」「役に立っている」といった声も届き、ご自身の開発したものが実際に役に立つ手ごたえを感じることのできるポジションです。

[Task]

  • TypescriptとReactを使ったWebベースのソリューションの開発
  • 他の開発者とのコラボレーション環境(GitHub)での開発
  • Pythonでの自動化ツールやソリューションの開発・提供
  • ソフトウェアエンジニアリング上のベストプラクティスを模索し、組織として持続可能なソフトウェアソリューションを構築すること
  • 実プロジェクトでの学びを通してのスキル向上
  • チーム内や他のデジタル愛好家との学びの積極的な共有

Qualifications

  • 少なくとも2つのITソリューションを開発したことがある(趣味や大学のプロジェクトでも可)
  • TOEICスコア700以上(日本語の意思疎通可能なことが望ましい)
  • Javascript/TypescriptまたはPythonの経験
  • 要求解析・エンジニアリングやテストエンジニアリングの基本的な理解
  • 良好なチームコミュニケーション力
  • 助けを求め、他の人から学ぶことに意欲的なこと
  • gitやGitHub(または類似のツール)の開発経験 があると望ましい
  • ウェブサイト構築の知識・開発経験 があると望ましい
  • Dockerの開発経験 があると望ましい

Additional Information

勤務地;横浜市都筑区

在宅勤務も可(会議、ヒアリング、Workshop等 業務の必要に応じて出社対応も生じます)
  • 職務レベル

    エントリーレベル
  • 雇用形態

    正社員
  • 職務タイプ

    エンジニアリング
  • 業種

    自動車

紹介してもらうと、Bosch Japanの面接に進むチャンスが2倍になります

知り合いを表示
新着の求人情報を受け取りましょう。

類似する求人

関連閲覧プロフィール

コラボレーション記事に貢献

コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。

詳細を見る