ウルシステムズ株式会社

DS部・超上流アーキテクト

保存
【仕事内容】

「DS部・超上流アーキテクト」のポジションの求人です

【仕事内容】

DXや業務プロセス改革などデジタルを伴うプロジェクトの超上流工程に参加し、ビジネスゴールの達成に向けた議論を技術面からリードするポジションです。具体的には「ビジネス上の要求や周辺システムの仕様を考慮すると、設計・実装面でどんな方針を採用すべきか」「どんなシステムアーキテクチャを採用すべきか」「どのような要素技術やサービスを組み合わせれば効率よく目的を達成できるか」「どれくらいのコストがかかるのか」といった要素を検討し、ビジネスとシステムの最善なあり方を導き出します。最終的には方式設計まで実行し、その後の基本背系以降はシステム開発会社に委託します。自身は当初の想定通りにシステムが実装されるよう監督役を務めます。

具体的な業務内容のイメージ

・お客様が目指すビジネスゴールの理解

・既存システムの調査とアセスメント

・システム化の基本原則の定義

・アーキテクチャの基本方針の整理

・システムアーキテクチャの策定

・RFPの作成・システム開発ベンダーの選定

・開発ベンダーのサポートおよび成果物のレビュー

===同社の特徴===

【発注側支援】

最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。

【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」

全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。

【やらないことリスト】

顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。

■実現不可能、口だけコンサル

■自社受注目的の作為的コンサル

■単なるパッケージ導入

■言われた通りに作るだけ

■パートナーへの丸投げ

■安くて悪い人月ビジネス

■仕入れて売るだけ

■お客様のためにならないIT導入

■単なる人材派遣

■技術者の自己満足だけの仕事

■挑戦なき保身、やらない言い訳

■質の低い仕事・責任転嫁

【譲れないこだわり】

やらないことリ…

【求める人材】

【必須要件】

■業務システムの設計経験。

アプリケーションからミドルウェア、ハードウェア、ネットワークまで一通りの知見が必要です。過去に手掛けたシステムの技術スタックをどんな意図で設計したか説明できることが一つの目安となります。

■技術トレンドの把握をされている方

【歓迎要件】

■業務アプリケーションのスクラッチ開発プロジェクトでのプロジェクトリーダー以上の経験

【給与】

年収 960 ~ 1420 万円

[月給]401,940円~937,860円

1日10時間のみなし労働時間制、残業手当95,700円~223,300円を含む

賞与年:2回(6月・12月)/昇給年2回(4月・10月)

※前職年収を考慮致します

[平均年収]941万円※2024年3月期時点

なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります

【勤務地】

東京都

中央区晴海1-8-10トリトンスクエア タワーX 14F

【勤務時間】

09:00~18:00

【雇用・契約形態】

【休日・休暇】

完全週休二日(土日)祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)、慶弔休暇、産前産後休暇、特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)、育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇(5年毎に追加で5日間の有給の付与+20万円支給)、育児時短勤務(1日6h-小学校6年迄) 、子の看護休暇
  • 職務レベル

    エントリーレベル
  • 雇用形態

    正社員
  • 職務タイプ

    IT・コンピューター
  • 業種

    ビジネスコンサルティング・サービス

紹介してもらうと、ウルシステムズ株式会社の面接に進むチャンスが2倍になります

知り合いを表示

東京都, 日本の新しい「建築家」の求人について通知を受け取りましょう。

サインインして求人アラートを作成

類似する求人

関連閲覧プロフィール

コラボレーション記事に貢献

コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。

詳細を見る