株式会社ケアプラス

週2日からOKなあん摩マッサージ指圧師

保存
東京都足立区であん摩マッサージ指圧師を募集中!

【安全安心ALSOKグループの訪問マッサージ】提携登録施術師の募集!ご希望のお時間でお任せします!研修制度充実

募集職種: あん摩マッサージ指圧師

仕事内容: 【主な業務】

主に介護を必要とされている方(高齢者や障がい者)のご自宅、あるいはご入居の施設を訪問し、身体機能や精神機能の維持、向上などのQOL向上を目的として、健康保険制度を利用した訪問マッサージを行います。

※ご希望のお時間、移動可能な範囲でお仕事をお任せします

【応募要件】

あん摩マッサージ指圧師免許の保有者

資格: あん摩マッサージ指圧師免許

自動車運転免許

勤務時間: 9:00~18:00(左記の時間内でご協力いただける時間帯をご相談ください)

休日・休暇: 勤務日数応相談(週1日~6日)

アピールポイント:

#★ケアプラスの【まごころベルサービス】

私たちケアプラスは自宅療養が必要な方や介護が必要な方などを対象に、

国家資格(あん摩マッサージ指圧師)を持った施術師がご利用者のご自宅や介護施設を訪問し、「医療マッサージ」サービスを行なう「まごころベルサービス」を全国30拠点(本社含む)、約6,000名に提供しています。

機能訓練型の訪問医療マッサージの老舗として2018年6月には一部上場企業であるALSOKの100%子会社となりました。

#★提携登録施術師を募集しています!

当社訪問マッサージの"提携登録"施術師を募集しています。

・登録費用、年会費はかかりません。

・ご希望のお時間、移動可能な範囲でお仕事をお任せします!

・施術以外の対応、各種事務手続きは当社スタッフが行います。

ご自身の治療院で働きながら、登録されている先生も多くいらっしゃいます!

#★充実した研修プログラム

■事務研修(週報・月報・施術報告書の書き方)

■実技指導研修

■PT・STによる理学療法・誤嚥対策セミナー/営業所勉強会(症例検討)など研修も充実!

スキルアップを目指したい方にはおススメ!

オンラインでご参加いただけます。

#★コミュニケーションを大切にしています

ケアプラスは"皆様から「ありがとう」と言われる企業として成長し続ける"を企業理念に掲げ、

創業の2007年よりサービスを提供してまいりました。

ご利用者様、ご家族、施設・事業所スタッフの方々など、

関わる皆様とのコミュニケーションを大切に、

よりよいサービスをお届けできるよう努めております。

まずはお気軽にお問合せください!

特徴: 未経験可 / 独立・開業支援あり / 歩合制あり / 機能訓練 / 訪問治療院 / ブランク可 / 駅近(5分以内) / 週休2日 / 午前のみ勤務 / 午後のみ勤務 / 残業ほぼなし / 年齢不問 / 新卒可 / 自動車運転免許 / 研修制度あり / 訪問マッサージ / 週2日からOK

給与の備考: 【提携登録】

売上の50%

実績にて委託料をお支払い致します。

月の売上額に応じてお支払いのパーセンテージがUP

【給与モデル】

平均施術単価 : 5,000円/件

<午前中のみ訪問(当社)>

13施術 / 週間×4週で1ヵ月

→約13万円

<治療院5:訪問(当社)5>

19施術 / 週間×4週で1ヵ月

→約19万円

<訪問(当社)特化>

57施術 / 週間×4週で1ヵ月

→約57万円

働き方、スケジュールはご相談ください!

【施設情報】

施設名: 株式会社ケアプラス 東京城東営業所

勤務地: 東京都足立区綾瀬2-20-12 イーストビル202

東京メトロ千代田線 綾瀬駅から徒歩で6分

JR常磐線(上野〜取手) 綾瀬駅から徒歩で6分

つくばエクスプレス 青井駅から徒歩で23分

営業時間: 9:00〜18:00

休業日: 土・日

スタッフ構成: 所長:1名

事務職:1名

施術師:3名

設備/機材: 研修用ベッド

【選考プロセス】

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください



[2] 採用担当よりご連絡させていただきます(業務についてのご案内)



[3] 面接実施



[4] 採用決定のご連絡



[5] 入職手続きを進めてください

※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。

※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
  • 職務レベル

    エントリーレベル
  • 雇用形態

    正社員
  • 職務タイプ

    医療・福祉

紹介してもらうと、株式会社ケアプラスの面接に進むチャンスが2倍になります

知り合いを表示
新着の求人情報を受け取りましょう。

類似する求人

関連閲覧プロフィール

コラボレーション記事に貢献

コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。

詳細を見る