(株)大和総研

研究員(データサイエンス分野)

(株)大和総研 東京都, 日本

保存
【仕事内容】

「研究員(データサイエンス分野)」のポジションの求人です

【採用部門概要】

リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。

【採用部門のミッション】

グループ及び国内外の官公庁、民間団体/企業などを主なターゲットに調査、研究を行い社会課題・予測に関するAI等高度分析手法の応用や情報発信を行うことがミッションです。

【募集背景】

本格的なデジタル社会の到来により、世の中は急速かつ大きな変化に直面しています。データサイエンス分野の発展や利用可能なビッグデータの拡大を受け、世の中の動きを従来以上につぶさに分析できるようになりました。さらに、EBPM(証拠に基づく政策立案)の重要性が叫ばれる中、調査分析や政策提言においても一層のエビデンスを求める潮流が広がりつつあります。求められる情報発信は量・質ともに高まっており、これらのニーズに応えるため、データサイエンスを活用した高度な分析手法を使って、経済社会等の様々な課題に対してより付加価値の高い情報発信ができる体制を構築するため、今回の募集に至ります。

【業務の魅力】

(1)我が国トップクラスのリサーチチームにて、データサイエンスを活用した分析及びレポート執筆の経験を積めるだけでなく、専門家としてマスコミや政府等へ自分の意見を発信できます。

(2)リサーチ本部の各専門家だけでなく、データサイエンティストが多く在籍する社内の専門部署とも連携できるなど、調査分析を進める上で十分なバックアップ体制を備えています。

(3)在宅勤務を組み合わせた業務遂行が可能です。

【業務詳細】

(1)データサイエンスを活用したテーマレポート等(調査季報・コラム・外部原稿を含む)の執筆

(2)各種レポートに関する社内外からの問い合わせ対応やセミナー・講演依頼、メディア出演

(3)リサーチ本部内および他本部等との共同研究

(4)作業効率化のプログラム作成

===同社の特徴===

【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★

■平均勤続年数:17…

【求める人材】

【必須要件】

■最終学歴大卒以上で、下記いずれかの要件を満たす方

■Pythonを用いたデータ分析経験(numpy/pandas/matplotlib)

■計量経済学や機械学習、自然言語処理などのモデル構築経験

■統計検定2級あるいは同等以上の統計学の知識

【給与】

年収 600 ~ 1100 万円

※残業代別途支給

※能力・経験・前給を考慮のうえ、同社基準により個別に決定いたします。

なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります

【勤務地】

東京都

千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウ ノースタワー 丸の内オフィス

【勤務時間】

08:40~17:10

【雇用・契約形態】

【休日・休暇】

完全週休二日(土日)完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、長期休暇(連続休暇9日、リフレッシュ休暇5日)、有給休暇12~20日(ファミリー・デイ休暇、1時間単位の年休など)、結婚準備休暇、育児休職、介護休職、慶弔休暇など
  • 職務レベル

    エントリーレベル
  • 雇用形態

    正社員
  • 職務タイプ

    エンジニアリング
  • 業種

    ビジネスコンサルティング・サービス

紹介してもらうと、(株)大和総研の面接に進むチャンスが2倍になります

知り合いを表示
新着の求人情報を受け取りましょう。

コラボレーション記事に貢献

コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。

詳細を見る