【仕事内容】
「研究員(サステナビリティ分野)」のポジションの求人です
【採用部門概要】
リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。
【採用部門のミッション】
リサーチ本部の中でサステナビリティに関する情報収集、レポートの執筆、投資家・発行体・マスコミ向けのレクチャーなどを行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。
【募集背景】
近年、環境課題や社会課題を意識し、経済・社会の持続的な発展を目指す機運が高まっています。金融資本市場においても、サステナビリティの重要性が強く認識され、投資家の投資判断にも大きな影響を与えるようになっています。リサーチ本部においても、サステナビリティ分野の一段のニーズの高まりに応える必要があり、今回の募集に至ります。
【業務の魅力】
(1)幅広いサステナビリティ関連のテーマに取り組んでいます。リサーチ本部の基本的な方針の下で、ご自身の専門知識や興味に基づいた調査・分析・情報発信に取り組むことができます。
(2)証券系シンクタンクであることから、投資家や上場会社を中心に金融資本市場における幅広い関係者との接点があります。官公庁や経済団体とのつながりもあり、幅広い視野を持つことができます。
(3)社員のスキルアップやキャリアの発展を支援する研修やプログラムが充実しています。
(4)社内にデータサイエンティストやスペシャリストが在籍する研究開発部門があることから、AIを活用した分析などに取り組むことができます。
【業務詳細】
グリーントランスフォーメーション(GX)に関するリサーチを担当します。
・エネルギー分野や排出権取引を含む気候変動関連動向に関するレポートの執筆、発行体や投資家向けのレクチャー
・グループ内勉強会の実施、マスコミ向けの情報発信など
===同社の特徴===
【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★
■平均勤続年数:17.7年
■平均年間有給休暇取得日数:18.2日
1時間単位での申…
【求める人材】
【必須要件】
※最終学歴大卒以上で、下記すべての要件を満たす方
■エネルギー分野、気候変動問題に関する知見
■記事・レポートなど、文書作成に関する実務経験
■調査業務に必要な英語力
【歓迎要件】
▼環境分野での業務経験
例)研究・調査機関で環境についてのリサーチ業務に従事、環境関連のコンサルタント、環境系NPOでの職務経験、企業のCSRや総務部門で環境負荷の計測経験など
▼データ分析に関するスキル
▼金融・経済に対する興味・関心
【給与】
年収 600 ~ 1100 万円
※残業代別途支給
※能力・経験・前給を考慮のうえ、同社基準により個別に決定いたします。
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
【勤務地】
東京都
千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウ ノースタワー 丸の内オフィス
【勤務時間】
08:40~17:10
【雇用・契約形態】
【休日・休暇】
完全週休二日(土日)完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、長期休暇(連続休暇9日、リフレッシュ休暇5日)、有給休暇12~20日(ファミリー・デイ休暇、1時間単位の年休など)、結婚準備休暇、育児休職、介護休職、慶弔休暇など
「研究員(サステナビリティ分野)」のポジションの求人です
【採用部門概要】
リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。
【採用部門のミッション】
リサーチ本部の中でサステナビリティに関する情報収集、レポートの執筆、投資家・発行体・マスコミ向けのレクチャーなどを行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。
【募集背景】
近年、環境課題や社会課題を意識し、経済・社会の持続的な発展を目指す機運が高まっています。金融資本市場においても、サステナビリティの重要性が強く認識され、投資家の投資判断にも大きな影響を与えるようになっています。リサーチ本部においても、サステナビリティ分野の一段のニーズの高まりに応える必要があり、今回の募集に至ります。
【業務の魅力】
(1)幅広いサステナビリティ関連のテーマに取り組んでいます。リサーチ本部の基本的な方針の下で、ご自身の専門知識や興味に基づいた調査・分析・情報発信に取り組むことができます。
(2)証券系シンクタンクであることから、投資家や上場会社を中心に金融資本市場における幅広い関係者との接点があります。官公庁や経済団体とのつながりもあり、幅広い視野を持つことができます。
(3)社員のスキルアップやキャリアの発展を支援する研修やプログラムが充実しています。
(4)社内にデータサイエンティストやスペシャリストが在籍する研究開発部門があることから、AIを活用した分析などに取り組むことができます。
【業務詳細】
グリーントランスフォーメーション(GX)に関するリサーチを担当します。
・エネルギー分野や排出権取引を含む気候変動関連動向に関するレポートの執筆、発行体や投資家向けのレクチャー
・グループ内勉強会の実施、マスコミ向けの情報発信など
===同社の特徴===
【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★
■平均勤続年数:17.7年
■平均年間有給休暇取得日数:18.2日
1時間単位での申…
【求める人材】
【必須要件】
※最終学歴大卒以上で、下記すべての要件を満たす方
■エネルギー分野、気候変動問題に関する知見
■記事・レポートなど、文書作成に関する実務経験
■調査業務に必要な英語力
【歓迎要件】
▼環境分野での業務経験
例)研究・調査機関で環境についてのリサーチ業務に従事、環境関連のコンサルタント、環境系NPOでの職務経験、企業のCSRや総務部門で環境負荷の計測経験など
▼データ分析に関するスキル
▼金融・経済に対する興味・関心
【給与】
年収 600 ~ 1100 万円
※残業代別途支給
※能力・経験・前給を考慮のうえ、同社基準により個別に決定いたします。
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
【勤務地】
東京都
千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウ ノースタワー 丸の内オフィス
【勤務時間】
08:40~17:10
【雇用・契約形態】
【休日・休暇】
完全週休二日(土日)完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、長期休暇(連続休暇9日、リフレッシュ休暇5日)、有給休暇12~20日(ファミリー・デイ休暇、1時間単位の年休など)、結婚準備休暇、育児休職、介護休職、慶弔休暇など
-
職務レベル
エントリーレベル -
雇用形態
正社員 -
職務タイプ
エンジニアリング -
業種
ビジネスコンサルティング・サービス
紹介してもらうと、(株)大和総研の面接に進むチャンスが2倍になります
知り合いを表示類似する求人
関連閲覧プロフィール
-
【東京】ファーマコビジランス職(グローバルPVアフィリエート管理)※豊富なパイプライン有する製薬企業
【東京】ファーマコビジランス職(グローバルPVアフィリエート管理)※豊富なパイプライン有する製薬企業
-
【東京】臨床統計解析~グローバル案件・受託バリエーションが豊富※国内トップクラス~
【東京】臨床統計解析~グローバル案件・受託バリエーションが豊富※国内トップクラス~
-
主任サイバーセキュリティ研究員 (RM セキュリティ技術本部)
主任サイバーセキュリティ研究員 (RM セキュリティ技術本部)
-
残業ほぼなしの児童指導員/指導員求人
残業ほぼなしの児童指導員/指導員求人
-
【東京*未経験歓迎】メディカルライター《原稿作成・編集》◆リモート勤務可*大手製薬企業との取引多数
【東京*未経験歓迎】メディカルライター《原稿作成・編集》◆リモート勤務可*大手製薬企業との取引多数
-
Water in oil Dropletとマイクロ流路中フローサイトメトリー技術のapplication scientist(FAS)(主任研究員)
Water in oil Dropletとマイクロ流路中フローサイトメトリー技術のapplication scientist(FAS)(主任研究員)
-
JPN, Principal
JPN, Principal
-
エコノミスト/研究員(日本経済分野)
エコノミスト/研究員(日本経済分野)
-
JPN, Expert Project Leader, Climate Change and Sustainability
JPN, Expert Project Leader, Climate Change and Sustainability
-
シンクタンクでの事業戦略立案リサーチャー(グローバル分野(ネイティブクラス人財)/日立総研出向)
シンクタンクでの事業戦略立案リサーチャー(グローバル分野(ネイティブクラス人財)/日立総研出向)
コラボレーション記事に貢献
コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。
詳細を見る