Telexistence Inc

ロジスティクスロボットハードウェアエンジニア (量産設計)

保存
私たちTelexistence(テレイグジスタンス)は、⼈⼝減少とそれに伴う労働⼒不⾜という⼤きな社 会課題に対して、⼈間の代わりになるべく労働⼒を提供できるロボットを社会実装しているロ ボティクススタートアップです。

私たちの⽬指すPurposeは⼈間が⾁体的労働から解放され、 ⼈間は⼈間にしかできないクリエイティブな作業にフォーカスできるような世界観を⽬指しています。

私たちはロボットのハードウエア・ソフトウエア双方の設計・開発・運⽤まですべて⾃社にて⼀気通貫で⾏っておりま す。また、当社のロボットはAI(機械学習)と遠隔操作ソフトウェアを搭載しており、これまで実オペレーションとしてのロボットの導⼊が難しかった業界にも労働⼒として提供できるようになっています。

本ポジションは私たちの新しいソリューションである物流事業にて量産に向けた開発をリードしていただく機械エンジニアのポジションです。当社のロボットは物流倉庫に配備されるため、(純粋な研究開発用ではなく)実環境での日常使用に耐える必要があり、QA/QC的な観点も持ち合わせた設計が必要になります。

Responsibilities

  • ⼩規模なエンジニアチーム(5〜10⼈)で、スケーラブルでコスト効率が⾼く、量産可能な新しいロボットの設計を主導する。
  • ビジネス要件と運⽤要件に基づいて機能仕様を定義し、要件を満たすように機械設計と プロトタイピングを主導する。
  • 組み⽴て・⽣産プロセスと組み⽴て⽤のツールの開発。
  • 市場導⼊ためのQAの計画および実施。
  • 種々のアクチュエータ(DCモータ、ステッピングモータ、エアシリンダ、etc)、動⼒ 伝達機構(ギア、タイミングベルト、リンク、etc)から⽤途・制約に応じて最適な⽅式 を選定。
  • 設計から製造への移⾏において主導的な役割を担い、量産⽴ち上げとそれ以降の製造を 継続的にサポートする。
  • 性能・品質の基準を満たす製品開発がタイムリーに⾏われるよう、エンジニアリング チームやオペレーションチームと協⼒する。
  • 詳細なBoMとBoMコストの管理。コスト要件を満たすために、仕様の交渉についてベン ダーと緊密に協⼒する。


Requirements

  • 信頼性が⾼く、耐性の⾼いハードウェア製品の設計、開発、製造の経験。ロボット開発 や物流の経験があれば尚可。
  • 厳しい時間制約の下で最適かつ現実的な機械設計ソリューションを⾒つける能⼒。
  • 3D CAD を使⽤した設計の経験 (SolidWorksの使⽤経験があるとなお良い)
  • ハードウェアの問題を評価および抽出し、改善に必要な変更を加える実務経験。
  • 新しく開発された製品を設計から製造に移⾏する実務経験と、⼤量⽣産レベルで詳細な ハードウェア仕様を設計する能⼒。
  • 動きが速く⽬的指向性が⾼い環境で、⾃律的に働くことができる能⼒。


Nice to Have

  • ⽇本語と英語のコミュニケーション能⼒。


勤務地はTelexistence本社(東京都大田区平和島)または会社が指定する他の場所です。組織の要件に基づき役割の変更される場合があります。これには職務内容、レポートライン、所属チームのの変更が含まれる可能性があります。
  • 職務レベル

    該当なし
  • 雇用形態

    正社員
  • 職務タイプ

    総合職、製造
  • 業種

    ロボット工学

紹介してもらうと、Telexistence Incの面接に進むチャンスが2倍になります

知り合いを表示
新着の求人情報を受け取りましょう。

類似する求人

関連閲覧プロフィール

コラボレーション記事に貢献

コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。

詳細を見る