(株)大和総研

シニアエコノミスト/主任研究員(日本経済分野)

(株)大和総研 東京都, 日本

保存
【仕事内容】

「シニアエコノミスト/主任研究員(日本経済分野)」のポジションの求人です

【採用部門概要】

リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。

【採用部門のミッション】

多彩なエコノミストや研究員を擁する経済調査部では、良質な情報を外部に向けて発信することに努めています。日々の情報収集を通じて社会にとって重要なテーマを選定し、多岐にわたる手法を用いて分析を行い、外部に向けてわかりやすく情報発信することが重要な業務となります。

【募集背景】

経済・金融の世界では目まぐるしく状況が変化しており、エコノミストに求められる情報発信も質・量ともに高まっています。こうした状況の中で、量・質両方のニーズに応えられる体制を構築するため、今回の募集に至ります。

【業務の魅力】

(1)リサーチ本部の基本的な方針の下で、比較的自由に興味ある経済分野について調査・分析を行うことができ、専門性を活かすことができます。

(2)在宅勤務やフレックスタイムを活用した柔軟な働き方が可能です。子育てと仕事を両立する社員も大勢います。

(3)フラットで協力的な組織で風通しが良く、上司・同僚からの学びも多いことも魅力の一つです。

【業務詳細】

(1)経済の調査・分析に関するレポート等執筆業務

(2)経済の調査・分析に関する社内向けの資料作成、役員のサポート等

(3)セミナー登壇、メディア対応等

(調査・研究分野の例)資本ストックの「質」「量」「偏在」の改善と省人化投資で供給力強化 エコノミストや研究員は単独でもレポートを執筆しますが、チームでレポートを執筆する機会もあります。また、社内向けの資料作成や役員のサポート、グループ会社からの依頼対応等、上記以外にも様々な業務にも携わる可能性があります。

===同社の特徴===

【長期就業が可能な働きやすい環…

【求める人材】

【必須要件】

※最終学歴大卒以上で、下記の要件を満たす方

■官公庁や民間シンクタンク等でマクロ経済分析の経験が10年以上ある方

【歓迎要件】

▼レポート執筆の業務経験をお持ちの方

▼Eviews等の計量分析ソフトを用いた業務経験をお持ちの方

【給与】

年収 600 ~ 1100 万円

※残業代別途支給

※能力・経験・前給を考慮のうえ、同社基準により個別に決定いたします。

なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります

【勤務地】

東京都

千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウ ノースタワー 丸の内オフィス

【勤務時間】

08:40~17:10

【雇用・契約形態】

【休日・休暇】

完全週休二日(土日)完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、長期休暇(連続休暇9日、リフレッシュ休暇5日)、有給休暇12~20日(ファミリー・デイ休暇、1時間単位の年休など)、結婚準備休暇、育児休職、介護休職、慶弔休暇など
  • 職務レベル

    エントリーレベル
  • 雇用形態

    正社員
  • 職務タイプ

    エンジニアリング
  • 業種

    ビジネスコンサルティング・サービス

紹介してもらうと、(株)大和総研の面接に進むチャンスが2倍になります

知り合いを表示

東京都, 日本の新しい「経済学者」の求人について通知を受け取りましょう。

サインインして求人アラートを作成

類似する求人

関連閲覧プロフィール

コラボレーション記事に貢献

コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。

詳細を見る