【QAコンサルタント】施策毎のKPI・目標値の設定・確認/システム品質特性定義/仕様書のレビュー
株式会社AGEST
東京都, 日本
応募者はまだ25名以下です
株式会社AGESTがこのポジションに採用した人材を表示
【職務概要】
当社クライアントから寄せられる様々な品質課題に対して、『QAコンサルタント』として対応を頂きます。ご入社直後は、既存社員のサポート役からスタートし、徐々にサポートを貰いながらのリードコンサルタントを経て、お客様の課題解決に対する品質課題の解決をお任せします。
※入社後1カ月間は、QA知見の基礎を学ぶオンボーディング研修があります。
<案件の具体例>
・開発プロジェクトの炎上が多く、対策できずに困っている。
・QA組織を立ち上げたいが、開発ベンダー任せになっていて課題の深堀りが出来ない。
・内製化を進めているが、品質保証に関する知見がなく進め方が分からない。
・上流工程の成果物品質を向上したいが、何から手をつければよいか分からない。など
【具体的には】
◆コンサルティング業務
(受注前営業支援)
・営業担当と連携したお客様への提案活動
(受注後)
・お客様の困り事から調査範囲を擦り合わせ、提供された情報から課題を抽出
・抽出課題から真因を特定し、課題解決策を提案
・課題解決計画に基づき施策を実行または支援
~施策毎のKPI・目標値の設定・確認
~テストプロセス・品質管理プロセスの改善活動
~仕様書のレビュー / 整合性
~システム品質特性定義 など
・施策の実施結果について、”結果報告・品質分析・次に繋がる振り返り”のご報告を行い、継続的な品質向上の提案
【求める人材】
■求めるスキル・経験【必須】
・ソフトウェア開発のプロジェクトリードのご経験のある方(PM・PdM)
・炎上/火消しの案件等にアサインされる事が多く、開発プロジェクトの中で品質担保に苦労してきた方
■求めるマインド【必須】
・QA領域で新たな知見や知識を身に付け、エンジニアとしての希少性を上げたい方
・ご自身の知見やナレッジに基づく提案に固執する事なく、技術バックグラウンドや体系的な知識を習得する事の重要性を認識している方
・チームメンバーと協調し、開発者が抱える課題を解決することが好きな方
※各項目空欄の場合は特になし
【給与】
600万円~840万円
【勤務地】
<本社/飯田橋テックセンター>東京都文京区後楽1-7-27 後楽鹿島ビル4F
※PJにより顧客先事業所での就業の可能性有
※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。
【勤務時間】
9:30~18:30
【雇用・契約形態】
【待遇・福利厚生】
<福利厚生制度>
・育児短時間勤務制度
・果物の福利厚生:不定期ですが、全国各地の美味しい農作物がオフィスに届きます。
【休日・休暇】
週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、産前産後休業・育児休業・介護休業(法定通り)、バースデー休暇、家族バースデー休暇、試験休暇、裁判員特別休暇、転勤休暇、慶弔休暇、夏季休暇
-
職務レベル
エントリーレベル -
雇用形態
正社員 -
職務タイプ
エンジニアリング -
業種
技術・情報・インターネット、ITサービス・ITコンサルティング
紹介してもらうと、株式会社AGESTの面接に進むチャンスが2倍になります
知り合いを表示類似する求人
関連閲覧プロフィール
-
Consultant, IT Strategy Consulting/デジタル戦略コンサルティング部門 コンサルタント
Consultant, IT Strategy Consulting/デジタル戦略コンサルティング部門 コンサルタント
-
品質保証
品質保証
-
QAエンジニア
日系専門商社
-
【昭島】品質保証(光源製品)|東証プライム上場 精密機器のグローバルメーカー
【昭島】品質保証(光源製品)|東証プライム上場 精密機器のグローバルメーカー
-
品質保証(ケミカル品質保証)
東証プライム上場の大手総合水処理企業
-
コンサルタント<自動車業界>
監査系に強みを持つ外資系総合コンサルティングファーム
-
【東証プライム上場】最上流ITコンサルスペシャリスト
【東証プライム上場】最上流ITコンサルスペシャリスト
-
【日本橋】薬事・品質保証マネージャー◇年収800万~/医療機器の開発支援・医療業界発展に貢献
サナメディ株式会社
-
グループ人事統括部 HRIS部:HRISレポーティング・データ分析・PRISMスペシャリスト(GHRD)
グループ人事統括部 HRIS部:HRISレポーティング・データ分析・PRISMスペシャリスト(GHRD)
-
【領域責任者】ITコンサルタント職(AIコンサルティング)
パーソルクロステクノロジー株式会社
コラボレーション記事に貢献
コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。
詳細を見る