株式会社 サイバーエージェント

【AI Lab】リサーチサイエンティスト

保存
■ 研究組織「AI Lab」

株式会社サイバーエージェントでは、インターネット広告、対話システム、ロボットサービス等のサービスの核となる人工知能技術研究を行うための組織「AI Lab(エーアイ・ラボ)」を保有しています。「AI Lab」には各研究領域の専門家が所属しております。研究領域は大別して、機械学習 / コンピュータビジョン / 自然言語処理 / 音声合成・音声認識 / HCI / HAI / 計量経済学 / メカニズムデザイン / 強化学習 / ゲーム理論 / ハイパーパラメータ最適化 / CG/ ユビキタスコンピューティング / 自律移動ロボット等があります。本求人は上記の組織におけるリサーチサイエンティスト職の募集です。

■ ミッション

AI Labのリサーチサイエンティストは研究を遂行し、成果を事業に還元するとともに論文として社外発表することが業務となります。研究は事業実装を前提として進行し、中長期のチャレンジングな目標に対し、短期のプロトタイピングとフィードバックを繰り返しながら市場に対応する形でアウトプットすることが求められます。

■ チーム体制

研究領域ごとに数名ずつのチームで、組織全体で90名程度。

■発表実績

AI Labではこれまでに研究成果を以下のような国際会議で発表した実績がございます。

AAAI, AAMAS, ACL, ACMMM, AISTATS, CHI, CVPR, ECCV, EMNLP, ICCV, ICLR, ICML, IJCAI, INTERSPEECH, IROS, KDD, NAACL, NeurIPS, SIGGRAPH, SIGIR, RecSys等

詳細についてはホームページをご覧ください。

職種 / 募集ポジション 【AI Lab】リサーチサイエンティスト 雇用形態 正社員 給与 応相談 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。 勤務地

  • 150-6121 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア22F 地図で確認

東京、大阪、京都 ※京都勤務希望の場合は要相談 ※屋内の受動喫煙対策 有(喫煙室あり) 経験・スキル 【必須スキル・経験】 ・修士号、できれば博士号の学位保持者 ・機械学習、画像処理、自然言語処理、計量経済学などの人工知能関連分野に精通する方 ・第一著者で論文を書いて、査読を通すことができる能力 - 査読付きの学会2本以上、ジャーナルなら1本 - 出来れば国際学会、国際ジャーナル ・以下の専門分野いずれかでの研究経験 - 機械学習 - 自然言語処理 - 音声合成・音声認識 - ヒューマン・コンピュータ・インタラクション - 画像・動画認識 - 3次元コンピュータグラフィックス - ハイパーパラメータ最適化 - 強化学習 - ゲーム理論 - 計量経済学 - メカニズムデザイン 勤務時間 10時~19時(職種によっては裁量労働制適用) 待遇 ■研修制度 新入社員入社時研修、新入社員フォロー研修、事業概要説明会、マネージャー昇格時研修、幹部研修など ■各種保険 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 ■福利厚生 従業員持株会、家賃補助制度、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度など 休日休暇 週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇(3日間)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など 会社情報 会社名 サイバーエージェントグループ 本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers Tel:03-5459-0202(代表) Fax:03-5459-0222 代表者 代表取締役社長 藤田 晋 設立 1998年3月18日 事業内容 メディア事業 インターネット広告事業 ゲーム事業 投資育成事業

  • Apply Now
  • 職務レベル

    エントリーレベル
  • 雇用形態

    正社員
  • 職務タイプ

    その他
  • 業種

    技術・情報・インターネット

紹介してもらうと、株式会社 サイバーエージェントの面接に進むチャンスが2倍になります

知り合いを表示
新着の求人情報を受け取りましょう。

コラボレーション記事に貢献

コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。

詳細を見る