株式会社BALLAS

【東京:リモート】ソフトウェアエンジニア(AI/LLM)

株式会社BALLAS 東京都, 日本

保存
【仕事内容】

【職務概要】

新規プロダクトのコアコンピタンスとなる機能を、LLMやMLの技術を使い、PoC、R&D、プロトタイプ実装などの工程を経て、技術検証および社会実装するまでを担当します。BALLASでは、創業当初よりナレッジマネジメントを徹底の上で建設部材調達の実業を遂行することで、従来は属人化され取得が困難であった設計図面や仕様データなどのアセットを社内にて保有しています。これらのデータを利活用し、新たな価値を産出することで、建設業全体の最適化に貢献することがミッションです。

【職務詳細】

・生成AI/LLMおよび独自AIを利用したPoC設計、開発

・社会実装のためのプロトタイピング(例:Webアプリケーションフレームワークを利用した簡易なAPIやデモ画面の実装)

・Biz、PdM、PjMとのコラボレーション

・PoCした技術のデモンストレーションと、レポートの作成・プレゼンテーション

・顧客や社内からの設計図関連ニーズの把握、それに基づく具体的な開発目標の設定

・機械学習とAI技術の最新動向と進歩、

特にLLMに関わるLLMOpsのベストプラクティスの常時把握

【PoCの想定例】

・設計図面からの構造化データ設計及び抽出の自動化と、特徴量エンジニアリング

・画像認識技術を活用した設計図面類似性検索エンジン

・設計図面のクラスタリング、特徴量ラベルサジェスト

【業務内容変更の範囲】

同社業務全般

【求める人材】

【必須】

・3年以上のバックエンド開発経験、またはそれに相当する能力

・1つ以上のプログラミング言語に関する理解

・機械学習の概念への理解

・ソフトウェアエンジニアリングのベストプラクティスへの知識

・問題解決能力、分析能力、コミュニケーション能力

【尚可】

・コンピュータサイエンス、エンジニアリング、

または関連分野の学士または修士

・MLOps・LLMOpsの原則とツールへの精通

・TensorflowやPyTorchなどのエコシステムを使用した、機械学習に携わった経験

・Python または Rust を用いた開発経験

・Docker等のコンテナ技術を利用したサーバ開発ができる

・AWS、GCP、Azure等のクラウドインフラを

Infrastructure as Codeのプラクティスに則り活用できる能力

【給与】

年収:800万~1200万程度

月給制:月額666666円

給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

賞与:なし

昇給:年2回

【勤務地】

東京都千代田区神田須田町2-1-1 MA SQUARE AKIHABARA 5階

JR各線「秋葉原」駅徒歩6分

勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所

【勤務時間】

出退勤の時刻は自由であり、8時間勤務したものとみなす

【雇用・契約形態】

契約期間:無期

試用期間:有(3~6か月(契約社員としての雇用))

【待遇・福利厚生】

貸与PC有

喫煙情報:屋内禁煙

【休日・休暇】

【年間休日120日】完全週休二日制(土日祝)、年末年始、有給休暇(入社直後10日~最高20日付与)
  • 職務レベル

    エントリーレベル
  • 雇用形態

    正社員
  • 職務タイプ

    エンジニアリング
  • 業種

    電気機器・電子機器製造業、産業機械製造業

紹介してもらうと、株式会社BALLASの面接に進むチャンスが2倍になります

知り合いを表示

東京都, 日本の新しい「ソフトウェアエンジニア」の求人について通知を受け取りましょう。

サインインして求人アラートを作成

類似する求人

関連閲覧プロフィール

コラボレーション記事に貢献

コミュニティの知識を新しい方法で活用しています。エキスパートは各記事に直接インサイトを追加し、AIを利用して開始します。

詳細を見る