田
表示
漢字
[編集]
字源
[編集]古典的字源
[編集]意義
[編集]日本語
[編集]教育漢字 (第1学年)
[編集]音 | |
---|---|
訓 |
名詞
[編集]熟語
[編集]成句
[編集]漢文用例
[編集]- 星言夙駕、說于桑田。(『詩経/国風』)
― 星消えやらぬ早朝に馬車で出かけ、桑畑において〔農民の労を〕ねぎらえ。
- 叔于田、巷無居人。(同上)
― 叔父上が狩りに出かけてしまうと、巷には人が誰もいなくなる。
手書きの字形について
[編集]中国語
[編集]- ローマ字表記
語源
[編集]推定される同根語
[編集]- チベット - ビルマ祖語 *b-liŋ
- ガロ語 briŋ, buruŋ(=森)
- ジンポー語 mă³¹liŋ³³ (=森)
- チベット語 žiŋ(=平原 'field')
- レプチャ語 lyăŋ (=平原、森)
- ↑ STEDT(Sino-Tibetan Etymological Dictionary and Thesaurus)
名詞
[編集]人名
[編集]熟語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 전
- 音訓読み: 밭 전
- 文化観光部2000年式: jeon
- マッキューン=ライシャワー式: chŏn
- イェール式: cen
人名
[編集]- 朝鮮人の姓のひとつ。
熟語
[編集]ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
名詞
[編集]- 田。
文字情報
[編集]
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⡫ | ⠸⠐⠕ |
康熙字典 | 756ページ, 11文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 21723 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 7335 |
角川大字源 (1992) | 6049 |
講談社新大字典 (1993) | 10132 |
大漢語林 (1992) | 7161 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 1167ページ, 1文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 4巻, 2524ページ, 1文字目 |
脚注
[編集]- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.171 2016年2月29日 文化庁
- ↑ 『SAPI×漢』p.37 (代々木ライブラリー 2017年2月)