コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
特別ページ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
名詞
:脇
1.1.1
発音
1.1.2
関連語
1.1.3
成句
1.2
名詞
:沸き
1.3
名詞
:湧き
1.4
動詞
1.5
同音異義語
2
古典日本語
古典日本語
サブセクションを切り替えます
2.1
語源
2.2
名詞
:脇
2.2.1
発音
2.3
名詞
:別き
目次の表示・非表示を切り替え
わき
5の言語版
English
Suomi
Кыргызча
ລາວ
中文
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ワキ
も参照。
日本語
[
編集
]
名詞
:脇
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
わき
」の記事があります。
わき
【
脇
・
腋
・
掖
】
(
解剖学
)
腕
の
付け根
の
内側
。
腋下
。
(
衣類
)
服
の
袖
の付け根
部分
。
(「脇」等に加え
側
、
傍
)
そば
。
かたわら
。
横
。
(
脇
、
側
、
傍
)
本来
の
目的
と
違う
方向
、
場所
。
(
ワキ
)
能
で
シテ
の
相手役
。
発音
[
編集
]
(
東京式
)
わ
き
[wàkíꜜ]
(
尾高型
– [2])
IPA
(
?
)
:
[ɰᵝa̠kʲi]
(
京阪式
)
わ
き
関連語
[
編集
]
語義5
シテ
、
ツレ
、
トモ
、
ワキヅレ
成句
[
編集
]
脇が甘い
脇を締める
名詞
:沸き
[
編集
]
わき
【
沸
き
】
沸く
こと。沸きかた。
名詞
:湧き
[
編集
]
わき
【
湧
き
、
涌
き
】
涌きだす
こと。
湧いて出る
こと。
動詞
[
編集
]
わき
沸
く
、
湧
く
、
涌
く
の連用形。
同音異義語
[
編集
]
わき
【
和気
】
睦まじい
雰囲気
。
【
和希
】
和希辞典
。
古典日本語
[
編集
]
語源
[
編集
]
「
わく
」(分く)の連用形。
名詞
:脇
[
編集
]
わき
【
脇
・
腋
】
(
解剖学
,
現代語に同じ
)
脇。
発音
[
編集
]
二拍名詞三類
(
?
)
(
平安時代
)わき
(
南北朝時代
)
わ
き
(
室町時代
)
わ
き
(
江戸時代
)
わ
き
名詞
:別き
[
編集
]
わき
【
別
き、
分
き】
区別
。
分別
。
思慮
。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 解剖学
日本語 衣類
日本語 国際音声記号あり
日本語 動詞 活用形
日本語 同音異義
古典日本語
古典日本語 名詞
古典日本語 解剖学
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
わき
5の言語版
話題を追加