出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) なりたつ [nàrítátsú] (平板型 – [0])
- (東京式) なりたつ [nàrítáꜜtsù] (中高型 – [3])
- IPA(?): [na̠ɾʲita̠t͡sɨᵝ]
- (京阪式) なりたつ
なりたつ【成(り)立つ】
- (自動詞) ある物事が出来上がる。うまくいく。
- (自動詞) 必要な条件が満たされてある事象が真のものとして定立される。
- (自動詞) 幾つかの物が組み合わさることで構成される。
- (自動詞) 生活や事業などが持続可能である。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | なりたたない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | なりたとう | 未然形音便 + う |
丁寧 | なりたちます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | なりたった | 連用形音便 + た |
言い切り | なりたつ | 終止形のみ |
名詞化 | なりたつこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | なりたてば | 仮定形 + ば |
命令 | なりたて | 命令形のみ |