ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
Wiktionaryについて
免責事項
検索
のりと
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
関連語
2
脚注
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
祝詞
」の記事があります。
名詞
編集
のりと
【
祝詞
/
のっと
・
のと
・
のとりとごと
】
儀式
など
の
改まった
場
で、
神
を
祭る
際
に
神前
で
唱える
古体
の
言葉
。宣言(ノリコト)の約
[
1
]
、祝詞(ノリトゴト)の略、宣説言(ノリトキゴト)の略
[
2
]
などといわれる。
関連語
編集
祝詞言
脚注
編集
↑
上田万年
、
松井簡治
『大日本国語辞典』 金港堂書籍、第4巻、1919年12月18日、紙面148ページ、デジタル77ページ、全国書誌番号:
43022818
、国立国会図書館デジタルライブラリー pid
954648/77
↑
下中弥三郎
編『大辞典』
平凡社
、第20巻、1936年4月30日、紙面310ページ、デジタル161ページ、全国書誌番号:
67012501
、国立国会図書館デジタルライブラリー pid
1873528/161